2025年03月13日

代々受け継ぐことができて、お守りになるさんごの数珠があるのをご存知ですか

代々受け継ぐことができて、お守りになるさんごの数珠があるのをご存知ですか

念珠は、仏事の時に使うもの。
私もそう思っていました。普段はタンスにしまってあるものです。


でもそうでない念珠があることを初めて知りました。
それは

さんごは、海で何千年もかけて育つ生き物です。海水の中で清められ、少しずつ少しずつ育ちます。
その中でも、宝石になるさんごは、限られた地域の深い深い海の底で育ちます。



そのサンゴを使った念珠は、普段から持ち歩くものだそうです。

カバンにお守りをつけて歩くように、そっとカバンにさんごの数珠を入れて持ち歩く昔から格式のある最高のお守りとされていました。でも数珠って日常的に身近なものではないので知らない方が多いのです。

このさんごの念珠に、どんな意味があるのか?
さんごってどんな宝石なのか?
念珠のさんごがお守りなのはなぜ?
さんごの念珠の種類の違いは?
私に合ったさんごってあるの?


と、サンゴの念珠と言ってもいろんな色や価格、大きさがあります。また宗派によって念珠も違います。

そんなに宗教に熱心ではなくても、お守りだったら持っていたいと思いませんか?
私も普段は、普通に仏壇に手を合わせ、お墓参りに行き、盆や彼岸を少し意識してお供えをしたり、母やおばあちゃんがしていたことを同じように(何ならちょっと簡素化して(笑))ご先祖様をお祭りしています。


最近は、御朱印帳を集める方が増えています。
パワースポットやいい気が流れているところへ行きたいなどみんな守ってほしい、良くなりたいという気持ちと同じだと思います。


さんごの念珠は、そう安価なものではありません。

でもずっと持ち歩けて、子や孫へ受け継げることができるなら、1つあると安心だと思います。そう考えると、決して高いものではないかと・・・いや高価なものですね。格式あるものですから。



「すでにさんごの念珠を持っているわ」と、言う方もいらっしゃると思います。

持っている方も、もっていない方にも
ぜひ聞いて頂きたいお話がります。

2025年3/23(日)と24(月)の2日間


永平寺にて修業を積まれた「慈芳妙和(じほうみょうわ)先生」が

カメヤ時計店に来てくれます。


30年間仏と念珠について修行と勉学に励まれて、念珠の話や作法のこと、統計学に基づいて具体的ないろんなアドバイスをして下さいます。
例えば、人間関係、仕事のこと、事業の事、リフォームや家族、健康などお話ししてみませんか。


宗派によって違う数珠の事、仏事の作法、たくさんある数珠の処分の仕方なども教えて下さいます。



先生は御年83歳
なんと千葉県から奈良へ来て下さることになりました。
さんごメーカーさんのつながりで、カメヤ時計店とのご縁ができてお越しくださいます。
2日間だけですが、一人でも多くの方に、さんごのことについて知ってもらいたい、何か悩みがあったら先生に聞いてアドバイスをもらって欲しいと思いこの企画をしました。



もちろん、さんごの念珠の販売もしています。¥98,000~
念珠は宗派によって形が違います。そのアドバイスやあなたに合う房の色まで教えて下さるそうです。
房の色は、受け継ぐ時にその方に合わせて変えることもできます。

さんごのジュエリーもこの2日間は置いています。リングやネックレスなど普段につけやすいデザインをそろえました。



先生とのお話の時間はお一人1時間ほどを予定しています。
ご予約優先制になりますので、お電話かまたは公式LINEでご予約下さい。
飛び入り参加もできますが、予約が入っていたらごめんなさい。
当店は、鑑定のお店ではないので、お話の代金は頂いておりません。安心してお越しください。



3/23(日)
10:00~ 11:00~ 13:30~ 14:30~ 15:30~ 16:30~ 17:30~

3/24(月)
9:00~ 10:00~ 11:00~ 13:30~ 14:30~ 15:30~


ライン予約はこちらから  https://lin.ee/rvw4ziy
電話 0745-62-3233 9:00~18:30 水曜定休日