創業大正5年のカメヤ時計店は奈良県御所市の時計・宝石・メガネ・補聴器の販売・修理のお店です。
2025年03月21日
セルロイドメガネの最高峰「歩AYUMI」メガネトランクショー

2025年5/16(金)~31(土)まで
福井県鯖江市産のセルロイドメガネの最高峰「歩AYUMI」メガネフレームが、約80本店内にそろうトランクショーを開催します。

トランクショーとはカバンの中身を全部お見せすると言った意味があります。
今回、AYUMIメガネ2025の新作はもちろん、
人気のあったカラーやモデルの復活します。
AYUMIは、セルロイドという経年変化に強い素材を使ったメガネフレーム専門のブランドです。


メガネの産地福井県鯖江市で、熟練の職人が加工し、日本人の顔に合うように仕上げられたメガネで、「このメガネしかかけれない」ファンもたくさんおられるブランドです。
メガネを作る工程において
「必要な手間は決して惜しまない」と職人魂時技術が詰まったメガネです。
そのメガネは、見た目は重そうなのですが、かけて見るとビックリ
驚くほどに軽く、肌なじみがよく、かけていて決して痛くない負担のないメガネです。


プラスティックメガネフレームはたくさん種類があります。見た目は同じに感じますが、セルロイドフレーム、アセテートフレーム、ウルテムフレームなどいろいろあります。
その中でもセルロイドフレームは、固く経年変化が少ないのです。歩フレームのセルロイドは、何年も木材のように寝かして、材質が安定してから加工をしています。

そして、1つ1つメガネを作り出します。メガネにはたくさんのパーツが使われています。小さなパーツを含めると約10個あります。それを職人が、素材のクセを見ながら組み立て、ぴったりとフィットするように当てはめていくのです。
日本の職人が作り上げたAYUMIメガネは、決決してお安いものではありません。
「気に入ったものを長く使い続けて欲しい」という思いから、AYUMIメガネは、アフターフォローもバッチリです。プラスティク素材のメガネは使っていると、ヘアーカラーやワックス材、夏の暑い日の汗、紫外線などによって表面が曇ったり、輝きがなくなったりします。その場合にはメガネをおあづかりして、工房で磨き直しをしてくれるサービスがあります。

当店でお求めいただいたお客様にもこのサービはご利用いただいております。(送料のみかかります)
☆ヘアーワックスで、メガネのサイドの部分の色が曇ってきた
☆自転車でこけて、レンズもフレームも傷がついたので、レンズは交換、メガネは仕上げをした
☆汗かきなので、メガネの色の変化が気になる

また、鼻の高さに合わせて「鼻もり」もしております。
鼻盛りとは、調節ができない鼻(鼻パットと言います)の形や高さを変えることです。