INDEX

2025年02月17日

メガネを作る時、実際に見たい物を見てメガネを作っていますか?

メガネを作る時、実際に見たい物を見てメガネを作っていますか?

当店では、メガネの測定をする時に、

できるだけ実際使う状態を再現してメガネをお作りしています。

例えば運転用のメガネを作る時

実際に外に出て、看板や外の様子を見てもらっています。

新聞や読書用のメガネは、新聞の字をチェックしたり

カメラマンの方には、カメラを持って来て頂いて実際に覗いてもらいます。

猟友会の方は、銃を構えて見たり(実際にはないですけど)

デスクワークのパソコンも、デスクトップかノートをお聞きしたり、

ピアノや楽器演奏をする方には実際に楽譜を見て距離を測ったりします。

ピアノの楽譜はありますが、

特殊な楽譜(琴など)はお持ちいただくと距離を測って度数を合わせます。
 

お料理も、おっしゃいます。

キッチンの高さを聞いたりしています。

立ち仕事の方も、机との距離、見る物の大きさなどもお伝えください。

料理はされますか?ピアノは弾きますか?と、お一人お一人には聞いていません。

新聞やスマホは、ほとんどの方が当てはまるので聞きますが

職業柄、趣味は人それぞれなので、こんな事関係あるかな?

と思われても、おっしゃってくださいね。

視力表を見て1.0見えてメガネを作っても、

実際には使いにくいメガネ、

疲れるメガネが出来上がったりもします。

目的に合わせてメガネをお作りしています。

視力測定はご予約制です。

お電話または公式LINEからご予約下さい。

2025年02月15日

私は白内障なの?それとも目が悪いの?

私は白内障なの?それとも目が悪いの?

視力測定のご相談のお客様。

「僕は、左目が見えにくいです。たぶん白内障かな?メガネかけても見えないし」

と、視力測定をする前から、ずっとお話をされています。

お年を考えると、もしかしたら白内障の可能性もあるかもしれません。

でも

メガネを作ったのは5年ほど前で、視力が変わっている可能性もあります。

白内障の有無は、眼科へ行って診察を受けてください。

白内障の進み具合にもよりますが、

手術が必要なほど進行している場合は、メガネの度数をいくら合わせても、視力が改善されることはありません。

白内障が初期段階、もしくはまだ必要ないということでしたら、

メガネの度数を合わせて新調する必要があります。

どちらにしても

眼科へ行くか、メガネの視力測定を行うか、

どちらかの必要があります。

心配でしたらまず眼科を受診されることをお勧めしています。

2025年02月15日

メガネ部門の新しい店名を作りました。「奈良メガネラボ御所店」と言います

メガネ部門の新しい店名を作りました。「奈良メガネラボ御所店」と言います

大正5年に創業以来 店名は「かめやとけいてん」です。

創業当時は、「亀屋時計店」と漢字表記でしたが3代目の途中で「カメヤ時計店」とカタカナ表記になりました。それから今もずっとカメヤ時計店です。

しかし、「時計屋なのに、メガネもやってるの?宝石も置いてるの?補聴器も?」と言われることが度々ありました。

兼業店だから、どうせ片手間でしょ?私はメガネ専門店でメガネを作っています、とまで言われたこともあります。

当店は、小さな家族経営のお店ですが、各分野に専門知識を持って、資格を持ったものが在店しています。

特に4代目のともやは、メガネ部門に力を入れており「両眼視機能測定方法」を学びメガネに取り組んでいます。ともやとまきこは、眼鏡専門学校を卒業後、1級眼鏡作製技能士の資格を持っています。

補聴器は、ともやが「認定補聴器技能者」の資格を持って耳鼻科と連携して補聴器に取り組んでいます。

宝石は、妹えみこが、ジュエリー専門学校を卒業後、ジュエリー工房で働きながらジュエリーデザインも学び、ジュエリーデザインの賞レースで2度受賞しています。

時計は、3代目はるおがクロックの修理を今も行っています。そしてともやとまきこは、時計修理技能者2級の資格があります。

このようにそれぞれの専門分野において、学び続けて、販売をしていますが、どうしてもカメヤ時計店という店名で、メガネや宝石、補聴器を取り扱っていると、伝わりにくいことがありました。

現在は、SNSでお店を検索します。その時に、どうしても時計店として表示されるので、今回4代目が特に力を入れて勉強しているメガネ部門に、新しいメガネの店名をつけることにしました。

従来通り、カメヤ時計店内にありますが、「奈良メガネラボ御所店」をメガネ部門の新しい店名として、続けてまいります。

2025年01月30日

2025年2月の営業日のお知らせ

2025年2月の営業日のお知らせ

毎日寒いですね。

体調は、崩されていませんか?

インフルエンザや風邪か流行っているようです。お気を付けください。

2月のイベントのご紹介です。毎週水曜日は定休日です。

イベントのご予約は、お電話、公式LINEから承っています。

2025年01月27日

ジュエリーリフォームなんでも相談会 2025/3/2(日)~3(月)

ジュエリーリフォームなんでも相談会 2025/3/2(日)~3(月)

ジュエリーリフォームを考えているけど、どこに行ったらよいのかわからない

予算はどれぐらいかかるの?

これはリフォームする価値あるの?どうしたらいいのかわからない

この宝石は本物?偽物?

リフォームしたいけど、どんなデザインがいいのかわからない

指輪のサイズ直しやネックレスの修理をして欲しい

2025年は3月に1回目を行います。毎日ジュエリーリフォームは店頭で承っていますが、この2日間の相談会は、ジュエリーデザイナールイさんが在店しているので、細かな相談を直接することができてデザインのイメージが掴みやすいのが良いところです。そして見積もりも直ぐにわかります。見積もり・相談だけでもOKです。

また何点ものジュエリーを合わせて1つのジュエリーにリフォームしたい方や、人とは違うオリジナルなデザインがいいと思っている方には特にオススメです。このタイプのリフォームは、高度なデザイン力や加工知識が必要です。ルイさんがいるこの2日間が特におすすめです。

●デザインサンプル枠を取り揃えています。

●ジュエリーデザイナーのルイさんが来店しているので、デザインや加工の相談を直接することができます。ルイさんのオリジナルジュエリーも並び販売も行っています。ルイさんのジュエリーで気に入ったデザインがあり、ご自分の宝石とサイズが合えば、そのデザインにリフォームすることもできます。

●無料で見積もりや相談も直接できて、デザインのイメージがつかみやすく、伝えやすいです。

●予算に合わせて、デザインの提案をします。

(左)ジュエリーデザイナーのルイさんと、犬大好き営業担当の奥田くん。当日はこの2人がお店にいます。
このデザインをもとにリフォームすることも可能です
いくつかお持ちの石を合わせて作ることも可能です。石の大きさや形に制限があるので一度お持ちください。

当店でのルイさんジュエリーリフォームの実例をいくつかご紹介します。

お嬢様と一緒に使えるデザインに
リングからペンダントにリフォーム
カッコよくシンプルにしっかりとしたリングにというご希望でした。
ダイヤの大きさに合わせてオリジナルで枠をお作りしています。
デザインはありませんが、一番シンプルなデザインがご希望でした。

下記3つはルイさんオリジナルデザインへのリフォームです。

落ち着いた色の石をピンクゴールドの地金で仕上げてかわいさをプラスしました。
立爪のリングをリフォーム。デザイン性が高いリングになりました
義母様の大きな石をリフォームしました
3つの宝石を1つのネックレスにとご希望です
ご自分で思い描いたデザインをお持ちでした。それをもとにネックレスを作成しました。

イメージをしっかり伝えること。イメージが分からない場合は、写真や雑誌などでいいなと思ったデザインがあればお持ちください。

お持ちの宝石をすべてお持ち下さい。自分では考えてなかった組み合わせや使えるものがあればうまくできる場合があります。特にペンダントにリフォームされる場合は、お持ちのチェーンがあれば一緒にお持ちください。太さや長さのバランスが合えば再利用することもできます。

売ってしまおうかな、と思っていたK18やプラチナなどのジュエリーがあればお持ちください。リフォームをされた方に限り、下取りしています。リフォーム代金から差し引き致します。折れたり、切れたりしていても大丈夫です。

不要になった地金はリフォームされた時に限り下取りをしています。お声がけください。

カメヤ時計店の公式LINEをつなげて下さい。画像でのやり取りができて、ご注文後の連絡などもスムーズに行えます。公式LINEをついたされた方に限り、この2日間だけ使える¥3,000~5,000のジェリーリフォーム用クーポンを送ります。当日つなげて頂くことも可能です(2/27(木)に配信します)

この場所で創業して109年目。いつも同じ場所で、同じスタッフが対応しているので安心です。

家族4人で経営しています。お気軽にお越しください。
デザイナーのルイさん。バリバリ楽しい関西人です。よ~しゃべります(笑)
イメージをお聞きしながらデザインを決めていきます
ルイさんデザインのペンダント。販売しています。
メンズ、レディースどちらでもできるデザイン
どんなアイテムにリフォームしようかな?って考えるのは楽しいですね。
ゴールドのペンダントにリフォーム
ローズクォーツをピンクゴールド枠で仕上げました
お嬢様へ譲る宝石を使いやすいペンダントに仕上げました
使わなくなったイヤリングをペンダントに加工
お母様の形見の品をペンダントに
イヤリングをペンダントに加工して姪っ子さんへ
使わないパールをペンダントに。これで使いやすくなったと喜んで頂きました。
眠っていた婚約指輪をゴールドでペンダントに仕上げました。
お嫁さんへのプレゼント。使いやすいネックレスにリフォームしました。
https://lin.ee/Tmd4ErS ←こちらのLINEから当日のご来店日時をご予約いただくと相談がスムーズです。
一文字リングを不規則デザインのネックレスに仕上げました
いくつかのリングを合わせて1つのペンダントに。完全オーダーリフォームです。
一番多いダイヤのリングのリフォーム。デザインはたくさんあります。
お母様のイヤリングをピアスに加工しました
パールのイヤリングをピアスに。逆もできます。
イヤリングをピアスにしました

お代金は、宝石の大きさや形、デザイン、地金相場、リングのサイズによってお一つお一つ違います。

見積もりや相談は無料ですのでお気軽にお越しください。ご参考までに人気のデザインの代金をお知らせします。目安としてご参考になさってください。価格は2025年1月末のものです。

0.3ct プラチナ作製の場合¥140,800
0.3ct プラチナ作製の場合¥154,000
0.5ct プラチナ作製の場合¥50,600
プラチナ作製 ¥57,200チェーン別
プラチナ作製 ¥51,700cチェーン別
0.5ct プラチナ作製¥19,800チェーン別

0.5ct プラチナ作製¥262,900
0.3ct プラチナ作製¥79,200チェーン別
0.4ctプラチナ作製¥138,600チェーン別

2025年01月17日

ひそひそ話はよく聞こえてるのに、横で話すと聞こえてないのはなぜ?

ひそひそ話はよく聞こえてるのに、横で話すと聞こえてないのはなぜ?

補聴器でご来店のお客様

ご家族の方が「大きな声でしゃべっても聞こえないのに、ひそひそ話をするとよく聞こえてます(笑)」とおっしゃっていました。

その方の耳の状態にも寄りますが、これはありうることなんです。

このようなお話よく聞きませんか?

「勝手なもので普通にしゃべった時はよく聞こえてます」

と、いうお話。

ついお年寄りには、耳の近くで大きな声でしゃべってしまうことがあります。

それでよく聞こえてる場合もあるのですが

かえって、大きな声で耳の横でしゃべると、声が割れて聞こえない場合があります。

大きな音が割れて聞こえにくい、といった感じです。

だから、普通にしゃべっている時に聞こえていたりするのです。

こんな時は、大きな声を出さずにしゃべってみてください。

そして話し方のコツは

ゆっくり、はっきりと話して見ましょう。

案外普通の大きさの声の方が聞きやすいかもしれません。

補聴器のご相談、調整、購入はご予約優先制です。

ご来店前に、お電話か公式LINEからご予約下さい。

認定補聴器技能者がいるお店です。

2025年01月13日

メガネが壊れてしまった時の修理方法について

メガネが壊れてしまった時の修理方法について

メガネが壊れてしまった!と焦ったことはありませんか?

踏んでしまって歪んでいる

折れた

ネジが外れた

レンズが割れた

など、壊れ方は様々です。

意外とすぐに直るものもあれば、メーカー修理が必要なもの、部品交換が必要な場合、新しく買い替えた方がうまくいく場合、などいろんなケースがあります。

その状況に応じて、ご提案をしています。

メガネが歪んだ原因第1位は何だと思いますか?

です

置いたのを忘れていた

という場合と

そんなところにあるとは知らなかったの2通りがあります。

写真はもうないのですが、金のしゃちほこのようになったメガネをお持ちになったお客様もいらっしゃいました。

あまりに美しくポーズしていたので、お話を聞いて一緒に笑ってしまいました。

うまく直ったとしても、金属疲労がおこっているので、何かの拍子に壊れやすくなってしまっています。

メガネがおかしいな?

と思った時は、まずは早めにお持ちください。

2025年01月13日

宝石をカットする事ってできますか?

宝石をカットする事ってできますか?

先日ご来店くださったお客様からの質問です。

「昔、両親に買ってもらった大きな紫色の宝石があります。大きくて使いにくいのですが、こんなデザインにリフォームできますか?」

そのデザインは、このよう感じでした。

小さな宝石が並んでいます。

「大きい石とはどれぐらいでしょうか?」

と聞くと、大きさは覚えてないけれど「大きな1粒の石です」と、おっしゃいます。

「こちらは、小さめの石をいくつか入れたデザインですが、このような大きさですか?」

「いいえ、こんな風に小さくして欲しいです」

と、お考えのようでした。

宝石を小さく、いくつかに割って欲しいとのことです。

これは、時々ご相談いただくのですが

まず、宝石を小さくカットしなおすということは、ほよどのことがない限りしません。

コンコン、と割れるように思われるかもしれませんが、

宝石は、1粒1粒カットして仕上げます。

カットも、屈折や形を考えて、一番輝くように仕上げています。

そして、一番ロスが出ないように宝石をカットしています。

削った分は、屑となり宝石として、使えなくなります。

宝石を削って、小さくしてリフォームするのは、おすすめしていません。

「石がかけてしまったので削ってほしい」

と、言うお修理の依頼も時々あります。

不意に、どこかで当ててしまい、かけたので直してほしい、というご相談を頂くことがあります。

この場合、石の種類や硬度、デザインを考慮してお修理で「リカット」という作業をしますが、そこだけ削ればいいというものでもなく、全体的に少し小さくなったりします。

そして、宝石のリカットというのは、意外と料金もかかります。

ちょっと削るだけ、と思われるかもしれませんが

輝きや大きさ、強度を考えてし直しますので、職人の技術料が結構かかります。

宝石のご相談やデザインのご相談は、直接職人やデザイナーに見てもらうことが必要です。

そんな疑問やお悩み、見積もりなどに対応する「ジュエリーリフォームなんでも相談会」を開催します。まずは宝石をもってご相談にお越しくださいませ。

この2日間はデザイナーも在店していますので、ご相談くださいませ。

2025年01月6日

謹賀新年 1/6(月)より営業しております

謹賀新年 1/6(月)より営業しております

新年 あけましておめでとうございます。

本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2024年12月30日

2025年1月営業日のお知らせ

2025年1月営業日のお知らせ

2025年1月の営業日のお知らせです。

年始は1/6(月)から営業致します。

1/25(土) 今年を占う手相占い+オラクルカードイベント

1/30(木) たなくみちゃんのマッサージイベント

どちらも予約制で、営業時間内にお電話、またはLINEで承っております。

1/25(土) 今年を占う手相占い+オラクルカード

25分¥3,300(お支払いは現金のみです)

私たちがずっと興味があった手相。自分の手相って気になるなとずっと思っていました。

先生を探し続けて、今回ステキな手相の先生とのご縁がありお店に来て頂けることいなりました。

ちょこっと聞いて、今年の開運につなげてみませんか?

ご予約制です。

11:00~11:25

11:40~12:05

13:30~13:55

14:10~15:15

15:30~15:55

16:10~16:35

1/30(木) たなくみちゃんのマッサージイベント(お支払いは現金のみです)

年末年始で疲れた体をほぐしましょう。

寒いと体に力も入ってしまいます。体をほぐして、体温も上げて、免疫力をアップさせましょう。

60分コース ¥5,000

90分コース ¥7,500

数秘鑑定10分¥1,000(マッサージにプラスできます)

9:30~10:30

10:45~11:45

13:30~14:30

14:45~15:45

16:00~17:00

マッサージのご予約によって開始時間が少し変更する場合があります。