創業大正5年のカメヤ時計店は奈良県御所市の時計・宝石・メガネ・補聴器の販売・修理のお店です。
INDEX
2025年07月21日
今年の夏はまぶしさMAX・度付きサングラスできます~調光レンズ編

暑い夏は、日差しもまぶしい!
ということで、サングラスを作りたい、というお客様が増えています。
今回は、気温と紫外線量に反応して無色のメガネがサングラスに変るメガネレンズの紹介です。私は普段近視のメガネをかけているので、サングラスをかけるとなると、いちいちかけ替えが必要でした。
でもこの「調光レンズ」ならそんなわずらわしさから解放されます。

全ての度数にレンズカラーをプラスして近視、遠視、乱視、遠近両用メガネを作ることができます。

こちらの動画をご覧ください
紫外線と気温に反応してレンズカラーが発色します。
室内でいる場合は、ほぼ無色、屋外に出ると、色づいてサングラスになります。
私は、近視なので普段は遠近両用メガネをかけています。
外に出ると眩しいので
いちいち度数入りのサングラスにかけ変える必要があります。
でも、調光レンズだとかけ変えなくても勝手に色づいて、勝手に退色します。
お部屋に入った時も
★サングラスかけたままだった
★なんか暗いと思ってた
と、言うことはありません。
室内ではこんな感じです

外に出るとこんな感じです

当店ではHOYA社のこのレンズを使用しています

可視光調光レンズ | HOYA ビジョンケアカンパニー可視光調光レンズ 紫外線や光(可視光線)に反応してカラー濃度が自然に変化!メガネを彩る新世代の調光レンズ こんwww.vc.hoya.co.jp
お値段は
近視・遠視・乱視の場合2枚1組 ¥30,400〜
遠近両用の場合2枚1組 ¥42,000〜
視力測定のご相談・ご予約は、LINEまたは電話で受けたわ待っています。
ラインはこちらから→https://lin.ee/2QOJwdV
電話 0745-62-3233 9:00~18:30 水曜定休日
偏光レンズについてはこちらをご覧ください
2025年07月21日
今年の夏はまぶしさMAX・度付きサングラスできます~偏光レンズ編

毎日暑くて日差しが強いです。
ギラつく太陽からまぶしさをカットするにはサングラスがおすすめです。
サングラスにもいろいろ種類があるのをご存知ですか。
今日は、偏光レンズをご紹介したいと思います。
★眩しさをカットする
★ギラツキを抑える
には、私は最強のカラーレンズだと思っています。
光は、あらゆる方向から降り注いでいます。あちこちから光が目に入ると、光の乱反射が起こり、さらにまふしく感じます。
これを防ぐのが偏光レンズです。
偏光レンズとは、一定方向の光をカットして、視界をクリアに、見やすくします。
例えば、ウインドウショッピングの窓の映り込み。
ギラギラして、反射して見えにくいのが
このレンズを通して見ると、反射が軽減され、見やすくなります。

★ゴルフや釣りの時に
★芝の目の反射を抑え、芝が読みやすくなる
★水面の反射を抑え、水中の魚が見えやすくなる
と、言った具合に、視界が開ける、はっきりとみることが出来ます。

お値段は少し張りますが、当店が取り扱っているHOYA社の偏光レンズは
偏光度が高く、新しい技術で、ほとんど全てのフレームにレンズを入れることが出来ます。
そして
カラーバリエーションも豊富です

以前は、ブラウンカラーやモスグリーンカラーのみで、男性用サングラスといったイメージがありました。
今は、明るい女性もかけやすいカラーやおしゃれの幅が広がり、ファッションに合わせて色々な色が選べるようになりました。

もちろん
度数入りメガネサングラスでお作りしています。
近視・遠視・乱視の場合
2枚1組 ¥54,600〜
遠近両用の場合
2枚1組 ¥61,000〜
度数なしの場合
2枚1組 ¥35,200
お持ちのフレームにレンズを入れ替えて作ることが出来ます。
もう一つのカラーレンズ「調光レンズ」についてはこちらをご覧ください
2024年07月27日
もう化粧くずれの心配ありません。軽くてUVカットも完璧の「鼻にメガネの跡がつかないサングラス」

毎日本当に暑いですね。今日は24節気の1つ「大暑」だそうです。
朝からセミが大合唱しております。
日差しもきつく、午後は歩いている人すら少ない…御所です(笑)

日差しがきつい時になるのがUV紫外線です。
日焼け止め塗ってますか?
メガネを掛けている方は、レンズがUVカットされていると思うのですが、裸眼の方はサングラスをおすすめします。
当店のサングラスは、UVカット率の高い高品質なレンズを使ったものを取り扱っています。もちろんまぶしさもカットされます。
サングラスは、
●鼻にメガネの跡がつくし、汗も流れて化粧くずれもするから苦手
●重いし、かけていたら疲れる
と、思っていませんか?
そんなお悩みをクリアしたサングラスがあるんです。
その名も「チョコサン」
メガネの鼻あての部分がありません。耳の後ろとこめかみでサングラスを支えています。


そして、軽いので、かけていても負担になりません。
サングラスは、リゾートだけのものではなく、日常にも使いやすい様にデザインも変化してきています。
帽子をかぶるようにサングラスも気軽にかけるのが今どきなんです。(今どきという言葉が古いのかな?(笑))
なりきって写真撮ってみました。

よ~く見てください。メガネの鼻あての部分がありません。
鼻から離れてメガネが浮いているような感じです。

色も濃すぎないものが、使いやすくて主流になってきています。
リゾート用ではなく、普段使いのサングラスです。


鼻にメガネの跡がつかないと、女性の方にとても人気です。
汗をかいても鼻の所にたまらないので快適です。
「もっと早く買えばよかった」と、言ってくださったお客様も

¥14,850(税込)
お買い上げいただいた時に、サングラスもお顔に合わせてフィッティングします。
ズレる、痛いがあると、かけなくなりますものね。
きちんと、フィッティングしてくれるメガネ屋さんで、サングラスもお求めくださいね。
2023年04月8日
もうサングラスは持ち歩かなくて大丈夫!1つで2役のサングラスメガネ

私は、近視なのでずっとメガネをかけています。
会陰金両用メガネをかけたり、パソコン用メガネ、老眼鏡をかけたりと
便利に使い分けています。
運転する時ももちろんメガネは必需品です。
これからの季節、運転や外に出かけた時にまぶしくて
「サングラス持ってきたらよかった」と思うことがしばしばあります。

そんな時に便利なメガネをご紹介します。
普段は、無色の普通のメガネですが、気温と紫外線に反応して
屋外に出ると、サングラスになるメガネがあるんです。

これめちゃ便利です。
外に出ると、勝手に色づいてサングラスになるので、わざわざかけ変えなくても、
まぶしさから目を守ってくれます。もちろんUVもブロックしてます。
そして、室内に入ると、またもとの無色のメガネになる優れもののレンズです。

「サングラス忘れた!」「わざわざバッグからサングラスを出してかけかえる」ということもありません。
もちろん、度数も入っているので、私のように近視や遠視の人に使えます。もちろん遠近両用メガネにもできます。
このように色が変わるレンズを「調光レンズ」といいます。
当店の調光レンズは、HOYA社のレンズを使用しています。
外に出た時の色づきが早く、室内に入った時の退色も早い良質な調光レンズです。
車を運転する時にもかけたいという方には、こちらの調光レンズがおすすめです。

車のフロントガラスにはUVカットがほどこされているので、気温と紫外線だけに反応する調光レンズでは、色が変わりません。しかしこちらのレンズは、それに加えて可視光線にも反応するので、運転中の車内でも色が変わるのです。
お店にテストレンズをご用意していますので、ぜひ晴れた日に見にいらして下さいね。
実際に外に出て、色の変化や濃さを確かめて頂けます。
視力測定もご希望の方は、ご来店前に電話もしくはLINEでご連絡くださいませ。
お待ちしております。
LINEはこちらをタップして追加してください➡ https://lin.ee/QX1S6ZK
電話 0745-62-3233 9:00~18:30 水曜定休日
2022年07月28日
鼻にメガネの後がつかないメガネ

今日も暑くて、汗が流れているまきこです。
若い時は、そんなに汗かかなかったのですが最近太ってるのか、そんなお年頃なのか汗をよくかくようになりました。その方がいいそうですが…
とはいえ、顔にも汗をかきます。全くホリが深くなく、顔平たい族の代表のような私ですが、鼻のあたりに汗が溜まります。
なんでやろ?
メガネをいちいち外して汗を拭かなくてはいけません。それは、どうしても仕方のないことなのですが。。。そこで、いいなと思うメガネフレームを一つご紹介します。
メガネの鼻あてがないフレームです。


お鼻の部分がありません。こめかみと耳の後ろで支えます。


ないでしょ?以前ご紹介した鼻あてがないサングラスと同じデザインで、そのメガネバージョンです。


鼻あての部分がないので、汗をかいても鼻にメガネの後が付きにくいし、なんといっても軽い。
遠近両用メガネには不向きですが近視や遠視、老眼鏡などにはおすすめです。
サングラス、メガネフレームがあります。見に来てくださいね

2022年07月25日
まぶしい時はやっぱりサングラス

サングラス
夏になると、日差しがきつくなり、サングラスをかける人が多くなります。
運転の時、出かける時、まぶしいいと、目を細めて見えにくくなります。

それに紫外線を受けるととても疲れやすくなります。
お肌にUVクリームを塗るように、目にもサングラスをかけてUVケアしてくださいね。
普段メガネをかけていない人は特に気をつけて下さいね。
今のメガネレンズには、ほとんどUVカット機能がついています。
でもメガネをかけていないとUVは直接目に入ってきています。
コンタクトレンズもUVカットされているのが多いと思います。
今日は普段にかけやすいサングラスをご紹介します。



すいません、モデルが悪くて・・・(笑)
店内で見ていると、サングラスの色が濃いと言われますが、本来外でかける物なので、外でかけて見ると、案外レンズの濃さが気にならないことがほとんどです。
お値段は¥9,720~¥38,880色々あります。
当店が取り扱っているサングラスはほぼ99%UVカットをしています。
サングラスをお求めの時はUVカットと書いてあってもどの程度カットしているのか、きちんと見てお求めください。
当店は、路面店なのでサングラスをかけて、実際に外に出て色を確かめることができます。
これ意外と重要なので、皆さん鏡を持って外で、色の濃さとまぶしさをチェックしてもらっています。


今日ご紹介したサングラスは度数がついていないサングラスです。
私のように常にメガネが必要な方には、度数付きのサングラスもお作り出来ます。
遠視や近視、乱視、遠近両用のサングラスもお作り出来ます。ご相談くださいね。