創業大正5年のカメヤ時計店は奈良県御所市の時計・宝石・メガネ・補聴器の販売・修理のお店です。
INDEX
2021年08月8日
くすみカラー メガネフレーム入荷してます。メガネのフィッティングもお任せください

人気のくすみカラー
かわいいくすみカラーのメガネが入荷しました。
写真で見るより実際にかけて見てほしいメガネフレームです。
写真を撮るのが苦手なので色が伝わらないのが残念です・・・
ぜひお店に試着にお越しくださいね。 ¥15,400
次にお気に入りのメガネフレームが決まったら
メガネを買った時に、きちんとメガネをお顔に合わせて調整してもらっていますか?
そのままかけていては、耳も痛くなるし、メガネもずり落ちてくるし、
快適にかけることができません。当店ではお渡しする時はもちろん、その後のメガネの調整も
おまかせ下さいね。調整をしているメガネとしていないメガネではかけている時の快適さが
全く違います。そんなしんどいメガネかけたくないですよね。
そして当店では、きちんと調整のできるメガネフレームのみをそろえています。
2021年07月31日
カシオ「G-SHOCK」入荷しています

カシオ 「G-SHOCK」入荷してます。
電波時計&ソーラー、Bluetooth機能がついていたり、アプリと連動して歩数計がついていたりといろんな機能があります。
時計によって様々です。見にいらして下さいね。 ¥12,100~¥27,500
かわいいブルー、ピンク、レッドのBaby-Gもあります。
G-SHOCKの電池交換も承っています。ご相談くださいね
カメヤ時計店のブログはこちら
https://ameblo.jp/makiko-0720/
2021年07月16日
思い出の宝石をジュエリーリフォームしませんか

宝石(ジュエリー)のジュエリーリフォーム
使っていないジュエリーを眠らしておくのはもったいない
家族の歴史が詰まった宝石、ご主人からプレゼントされた思い出の宝石、
自分で初めて買ったジュエリーなどリフォームして新しいデザインにしませんか?
ずっと使っていないリングや気になっている形見のペンダント、子供や孫に譲ろうかな...と、
思っている方にお勧めするのがジュエリーリフォームです。
宝石は何度でもデザインを変えて受け継ぐことができます。
使いやすいアイテムや自分好みのデザインにリフォームして大切に使い続けるってステキなことですよね。
新しい宝石も昔の宝石もカメヤは大切に使い続けて頂くためのご提案をしています。
心ときめくリフォームのご相談にお気軽にお越しください。
店内には、ダイヤのリフォームサンプルデザインをご用意しています。
実際に手に付けたり、ネックレスにつけたりすることで出来上がりデザインが
イメージしやすくなります。またその他のデザインは、400種類以上あるデザインカタログの中から
選んで頂けます。
またジュエリーリフォームされた時に限り
今回リフォームして不要になった古い枠、使わなくなったネックレスや
片方だけになったイヤリングなどを地金の買取もいたしております。
その下取り料金をリフォーム料金から差し引きさせて頂きますのでお安く出来上がります。
ぜひご相談くださいね。
2021年07月15日
時計のバンド(時計ベルト)の長さ調節できます

★時計バンドの長さが合わなくなった ★プレゼントで頂いたのでバンドの大きさが合わない ★ネットで購入したのでバンド調節ができない など、金属バンドの大きさが合わない場合は調整することができます。 小さいバンドを大きくする場合は、以前外したバンドの残りがあればお持ちください。 バンド調整¥1,100~ 新しいバンド交換¥2,200~(革バンド・金属バンド・ウレタンバンドなど)もできます。 その他のお修理や詳し事はお電話でお尋ね下さい。


2021年07月15日
時計電池交換できます

時計の電池交換も致します。
電池交換は1,650円~ G-SHOCKの電池交換+パッキン交換+防水テスト 3,300円~(10気圧防水の場合・カシオへ送ります10日ぐらいかかります) 一部ブランド時計や特殊な時計でできないものもあります。 詳細はお電話でお尋ね下さい。![]()
2021年07月13日
メガネを作るのは、いくらぐらいかかりますか?

お客様から
「メガネっていくらぐらいでできますか?」
と、質問を頂きます。
当店は、メガネフレーム+レンズのセット価格ではなく
お好きなメガネフレーム+100種類以上あるレンズの中から選んで頂いています。
だから組み合わせは自由なんです
メガネフレームは
¥10,000位~ 揃えています。
実は、引き出しの中にもたくさんフレームがあります
お買い得のメガネフレーム¥3,000からもあります。
こちらは色やサイズが1種類になったフレームや
取り扱いブランドが終了したものなどを
定価よりもかなりお安くしています。なので気に入ったものが見つかると
とってもお得なんです
メガネフレームの種類が多いのは
¥15,800~¥48,000円ぐらいのものがたくさんそろっています。
メガネレンズは
近視、遠視、乱視、老眼メガネなどは
2枚1組 ¥12,000~
一番のおすすめレンズは
2枚1組 ¥22,000のレンズです。
遠近両用、中近両用、近々両用メガネなどは
2枚1組 ¥37,000~
こちらの1番のおすすめレンズは
2枚1組 ¥46,400のレンズです。
メガネレンズは、薄型レンズ、汚れが付きにくいレンズ、傷が付きにくいレンズなど
メガネレンズのコーティング加工の違いによって、お値段も様々です。
その他にオプションとして
レンズカラー、特殊加工などはプラス¥4,400かかります。
こちらのオプションは、こちらから必要な方にはご提案して詳しくお話をしています。
なので
お子様のメガネや近視や遠視、乱視などのメガネや老眼メガネは
メガネとフレームで¥22,000~お作り出来ます。
遠近両用、中近両用、近々両用メガネなどは
メガネとフレームで¥47,000~お作り出来ます。
もちろん、今お使いのメガネに、度数を変えてレンズだけ交換する
フレームが壊れたから今のレンズを使ってフレームだけ交換する
壊れたフレームの修理をする(できないものもあります)
も、もちろんできます
「路面店のお店なので、なかなかお店に入りにくいわ」
「高くついたらどうしよう?」
と不安に感じる方も多いと思います。
なんでもお気軽に、LINEや電話でお問い合わせくださいね。
元気よくお答えしています
2021年06月28日
プレスリリース スマホ老眼・コロナ近視が増加~「目と体を守るメガネ」を提案するメガネ店

コロナ禍の環境変化でスマホやゲームの依存
それに比例して増えている子供から若年層のスマホ老眼やコロナ近視が増加しています。
カメヤ時計店(奈良県御所市御国通り1丁目1119番地代表井上晴雄)はコロナ禍で増えているスマホ老眼やコロナ近視に
対応するメガネの両眼視機能測定を強化しています。
ステイホームで外出が減り、リモート授業やリモートワーク、ゲームやスマホを見るいわゆる「近方視」する時間が増えています。
本来人間の目は、狩猟民族のころから遠くの獲物を捕らえるために遠くが良く見える目が必要でした。
その後活版印刷が発明され、識字率も高まり近くを見ることが多くなりました。近くを見続ける時間が長くなると、
目の筋肉が緊張し近視化します。
特に子供や若年層の目は、自覚がなくても内眼筋に「力」が入り目の緊張状態が続きます。
この緊張状態が続くと、目がこの緊張状態を覚えて「この方が普段の生活に適している」と判断するようになり、遠くよりも近くが
見やすい目に変化していきます。
近視になると遠くが良く見える近視のメガネを作ります。そのメガネをかけたままゲームやスマホ、パソコンをするとどうなるでしょうか。
また近くを見やすいように、自分で近視化を進めてしまいます。「メガネをかけたらどんどん目が悪くなる」と思っていませんか。
これは正解でもあり間違いでもあります。多くの人が良く見えるメガネ=遠くが良く見えるメガネと思っています。でもこのメガネをかけた
まま近くを見ると「なんだが疲れる」と感じたことがあるという人も多いはずです。遠くが良く見えるメガネで近くを見るということは、
さらに強くの目の筋肉を緊張させます。この緊張が視力低下につながるのです。
毎日の中で遠くを見る動作(運転する 黒板を見る 外で遊ぶなど)と、近くを見る動作(パソコン、スマホを見る 勉強をする 字を書く)を
繰り返しています。この繰り返しの中で遠くを見るメガネだけをかけて見ているとことも視力低下の原因の一つです。
そうならないためにも、お客様のライフスタイル、目の使い方などお話を聞きながら「目と体を守るメガネ」を当店ではお作りしています。
当店の視力測定の特徴
●お一人お一人、生活環境や目の使い方、目のクセ、視力などが違います。その方に合ったメガネをお作りするために当店では
「両眼視機能測定」方法で測定しています。
●機械でサッと測定するインスタント測定とは違い、視力だけでなくアメリカ式測定とドイツ式測定の優れたところを取り入れて多角的に
測定をします。そのため1時間半ほどお時間を頂いています。
●5m視力測定室を設けています。2018年に店舗改装をした時、5mの視力測定室の復活をさせました。これは測定時に目の緊張と
調節力を排除するためです。最近では狭い店舗での営業に対応するため、1.5mや3mで5mの測定と同じ測定ができる投影式の
視力測定機があります。しかしこれでは納得できませんでした。人によりますが近くにある物と認識した瞬間、目に緊張と調節力が
働き正確な視力測定ができなくなるからです。
この両眼視機能測定を通じて、近視やスマホ老眼はもちろん、メガネをかけたら疲れる、どんなメガネもいまいち度数が合わない、
遠近両用メガネ、子供用メガネなども測定してお作りしています。目の疲れや、目のショボショボ感、充血、肩こり、頭痛など時代に
合ったメガネ作りで目と体を守るお手伝いをしています。当店の両眼視機能測定は、互いに2つの目が協調して見るようにメガネをお作りしています。
その方に合わせてアメリカ式項目測定法(それぞれ遠くを見た時、近くを見た時の目の輻輳力や開散力、斜位の量)と、
ドイツ式測定法(両目から入ったものが脳でどのように重なって見えているか)を行い、その他にも眼位、カバーテストなどを行います。
測定しながらその方の目のクセ、使い方を考慮してメガネをお作りしています。
当店には、2名の認定眼鏡士が在店しています。
田村式両眼視機能測定を行うのは認定眼鏡士の井上知也が行っています。
マスコミ関係者様へ
体験取材も受け付けております。
この記事に関するお問い合わせは下記担当までお願いします。
住所 奈良県御所市御国通り1丁目1119
店舗名 カメヤ時計店 TEL 0745-62-3233 65-1923 営業時間9:00∼18:30 毎週水曜定休日
担当者 はたのえみこ
2021年06月19日
毎日つけたくなるジュエリーを。「ジュエリーのある暮らし展」6/25(金)・26(土)

2021/6/25(金) 26(土)の2日間 9:00~18:30
キラキラ光る宝石 高価な宝石 毎日つけるのはもったいないと思っているでしょ?
でも宝石は永遠に輝き続けて、減ったりもしません。うれしくて何度も鏡を見たくなる。
そんなジュエリーをこの2日間は特にお得な価格でご紹介します。
店内の商品はもちろん、プラス300点以上のジュエリーをそろえてお店はキラキラッになります。
特に5.5万円、8.8万円、11万円コーナーは絶対に見てほしい超お得なジュエリーが並びます。早い者勝ちです!(笑)
他にも、イタリア製ジュエリーや7色のお守りジュエリー「アミュレット」、かっこいい系ジュエリー、ちょっとゴージャスジュエリーなどがお目見えします。
カメヤ時計店に来られたことがない方も
お気軽に、見にいらして下さいね。
私たちが大好きなジュエリーをご覧いただきたいです。
お支払いは、現金・カード・PayPayが使えます。
駐車場や地図はアクセスページよりご覧ください。
分からない場合はお電話くださいね。
2021年05月27日
ネックレスとリング入荷しました

ネックレスやリングが入荷しました
ダイヤモンドのリング、ブルージルコンのネックレス、ペリドットのネックレスなど
新しい顔ぶれがそろっています。
詳しくはインスタグラムにも載せていますのでご覧くださいね。
2021年05月17日
老眼鏡 近く専用メガネの大切さ

* 近くを見ると目が疲れます
* なんだか目がショボショボする
* 目頭を押さえたくなる
* 本を話すをまだ見えてます
* メガネを外したら近くは見えます
近くを見るのに最近疲れる と思われる方
近くはよく見えてるからメガネはいらない と、思われる方に
読んでいただきたい「近く専用メガネの大切さ」をお話ししたいと思います。
目次
40歳overの近く専用メガネ
① 人間の目は遠くを見るためにできている
② 老眼っていつから始まるの?
③ 「私、見えてるんです」の落とし穴
④ 老眼に逆らうとやってくるツケ
⑤ 近く専用メガネをかけるタイミングを知る10個のチェックポイント
⑥ カメヤ時計店の両眼視機能測定で作る近く専用メガネ
1)人間の目は遠くを見るためにできている
人類は誕生してから何百年もの間、文字を読んだことなどありませんでした。
長い間動物を狩って遠いところを見ながら生活していたのです。また文明が発達しても紙も貴重で
字を読める人は限られた人たちでした。しかしその後、グーテンベルグによる活版印刷の発明で
一般市民も書物が短となり読む機会も増えました。そのあたりから生活に求められる目の機能は
大きく変化していったのです。
2)老眼は、いつから始まるの?
「老眼」とは物を見る時に、ピントを合わせる筋肉の力の衰え、あるいは水晶体の弾力性の衰えに
よってピントが合わせづらくなった状態を老眼と言います。一般的に35歳を過ぎる頃から自覚症状が
現れ「老眼」に気づくことが多いのです。もちろん感じ方は個人差がありますがただ「見えている」から
老眼ではないと考えるのは間違いです。老眼は年齢とともに誰にでも起こる目の生理現象なのです。
3)「私、見えてるんです」の落とし穴
こんな質問を受けることがあります。
「老眼にならない人はいるのですか?」
「近視の人は老眼にならないですよね?」
いいえ、老眼鏡は全ての人に分け隔てなく訪れます。そして最もよく言われるのが
「私、メガネ外したら近くはよく見えます。だからまだ老眼じゃないです。」
先に話をしたように、ピントを合わせづらくなった状態を老眼と言います。
若いこの眼は、ふだんのメガネをかけたまま手元が見えます。
それはピントを合わせる力があるからです。老眼になると遠く用メガネをかけたまま近くは見えないのです。
ほとんどの方は老眼になったことを嘆きます。また「自分は老眼ではない」と認めない方もいます。
若々しくありたい、という気持ちは万人に共通する思いですが体は正直で35歳ごろからおこる筋肉の
低下は避けられないのです。
「でも、本当に近くは見えます。本も新聞も読めます。それなのに老眼なの?」
見える理由は・・・
・軽い近視だから少しの頑張りで手元は見える
・左右の目に視力差があり、遠くを見る目と近くを見る目を使い分けている
・あまり力を入れて見ていない
・眉間にしわをよせても頑張って見ている
などが理由で見えているのです。ですが本当は見えにくくなっているのを無視して頑張って見ていると
頑張って見てる分だけが目と体にストレスとなってのしかかってきます。
還暦には赤いちゃんちゃんこを着てお祝いするぐらいなのです。老いは悪ではありません。
老眼も悪くないのです。
4)老眼に逆らうとやってくるツケ
老眼は訓練で治ることはありません。頑張って見続けていると筋肉の負担はかかり続け体は悲鳴を上げています。
メガネをかけずに我慢していると近視や乱視の発生を招くだけではなく、眼精疲労により頭痛や肩こりなどが
おこります。目と体はとても密接な関係にあるからです。40代から仮に80代まで生きるとするとあと40年間も老眼と
お付き合いすることになるのです。人生の半分です。残りの人生の半分を眼精疲労を起こしながら過ごすより、メガネという
道具を味方につけて快適に見るということにシフトチェンジすることの方が質の高い視界を手に入れ快適に過ごすことが
できるのです。
5)老眼鏡をかけるタイミングを知る10個のチェックポイント
☐ 手元を見ていると目が疲れる
☐ 8と6の区別がつきにくい
☐ 普段はメガネをかけていないが、新聞や雑誌を読むとき手を伸ばして見ている
☐ 商品の価格が見えづらい
☐ スマホの文字が見えづらい
☐ スマホや本を見ていると目頭を押さえたくなったり頭が痛くなる
☐ パソコンの作業をしながら手元の書類を見るのは疲れる
☐ 夕方~夜にかけて見えづらくなる
*当てはまる個数が多い程、早めに近く専用メガネ(老眼鏡)をかけることをお勧めします。
6)カメヤの両眼視機能測定で作る近く専用メガネ
カメヤ時計店が作るメガネは、すべて両眼視機能測定方法を用いて作っています。
本来、両目で奥行きや立体感をとらえて物を見ています。しかし、生活環境や目の使い方のクセにより
左右の目がうまく協調し合って奥行きや立体感ができていない場合があります。そうすると目の緊張状態が
続き眼精疲労や頭痛がおこります。その苦痛を和らげて楽に物を見るようにするために両眼視機能測定を
行って、目と体もリラックスできる近く専用メガネをお作りしています。