創業大正5年のカメヤ時計店は奈良県御所市の時計・宝石・メガネ・補聴器の販売・修理のお店です。
INDEX
2023年11月12日
50歳以上の方へ「メガネを外すと近くは見える」は老眼鏡は必要ないですか?
私もそうですが、近視は、近くを見るのが得意な目が近視です。 乱視のあるなしは、あまり関係ありません。
50~70代の近視の方で、 近くを見る時はメガネを外して見るという方がとても多いです。 メガネを外した方が、近くが見えるのは当然なのですが
★見えるから、メガネはいらない ではなく
★楽に見るために、メガネは必要です。
なぜ、見えているのに、 メガネをかける必要があるのか?
それは、メガネを外して、近くを見ている時に 目は、 めちゃくちゃ力を入れて がんばって 集中して文字にピントを合わせている状態だからです。 一瞬、見るぐらいなら大丈夫かもしれません。 でも、スマホを見たり、新聞を読んだり、字を書いたり… 自分では、そんなつもりはなくても かなりの力が入っています。
それは、筋トレの腕立て伏せ100回ぐらいしているのと同じぐらいです (私的見解ですが笑)
これは、しんどいです。
何十年も、メガネをかけないで見ていると、 目と体が、自分の力を最大限に出して頑張って見ていることが当たり前になるのです。
そして
●目がしんどい
●疲れる
●目が痛い
●目が疲れる
●頭が痛い
●肩がこる
●新聞や本を読むのをやめた
などなど、感じるようになります。 そんなに無理しなくても、 メガネで楽に見ると、体も目も酷使しなくても、楽に見ることができるのです。
だから、近く用のメガネをかけて下さい!! だまされたと思って、かけて下さい!!
そして、ここからが当店のポイント!!!!
年齢を重ねると、近くを見るのがしんどいのと同時に、
●左右の目をきちんと使って見る
●目を輻輳(近くを見る時には目が内側によります)がうまくできない
●逆に、力を入れすぎて楽に見ることができない
と、言うことが自分ではわかりにくいのですが、このようなことが苦手になっている場合が多々あります。 これらを解消するのが、当店が行っている「両眼視機能測定」です。 同じ、メガネを作るなら、楽に見える方が良いと思います。 目と体はつながっています。 ぜひ、視力測定、ご相談にお越しくださいね。
視力測定はご予約優先制です。
電話 0745-62-3233 9:00~18:30 毎週水曜定休日
LINE https://lin.ee/4bhCkfL こちらのトークからお入りください。
2023年10月30日
このメガネは「シャープとナチュラルがよくわかる〜」と、絶賛です
私が愛用している「近々メガネ」 デスクワークなどにとても便利なメガネです。
近くも見えて、ちょっと離れた所、手が届く範囲ぐらいを見るのにとても快適です。 最近は、キッチンで料理をするときにも愛用しています。
我が家は、テレビもそんなに離れていないので、ソファーに座っても見える優れものメガネです。
その他にも、近く専用(いわゆる老眼鏡)は、長時間同じ場所を見続ける時などには快適なので、用途に合わせて掛け替えています。 パソコン作業やスマホを見るのに遠近両用メガネだと、めちゃくちゃ疲れます。
先日、栗の渋皮煮を作った時は、近く専用メガネをかけて皮を剥きました。約1時間ぐらい、ひたすら栗をむいていたので、そんな時は近く用(老眼鏡)がよく見えます。
そして、ピアノを弾いている友達も、私もその近々メガネが気になる〜と、作りに来てくれました。 ピアノの楽譜を見るときに、近く専用メガネをかけると、ちょっとボヤける遠近両用メガネでは、しんどいと、いうことで、近々メガネを作りました。
すると、「シャープ♯とナチュラルがよくわかるわ〜〜」 と、大絶賛してくれました。 彼女は、近く用、遠近両用、近視用メガネ、近々メガネなどいくつか持ってくれています。 そして使い分けてくれています。 遠近両用メガネは、1つで近くから遠くまで見えるオールマイティなメガネです。 私も普段は、このメガネをかけています。
しかし どうして、いくつもメガネを持っているのか、それは
メガネを掛け替える=目が楽、しんどくないから
なんです。
メガネを掛け替えるのは面倒、と思われるかもしれませんが 楽を知ると、この快適さからは、逃れられません。 彼女はそれを知って、理解して、体が楽なように掛け替えてくれています。 目的に合わせて、メガネを掛け替えることは、マッサージを受けて、リラックスするのと同じようなことです。 目の緊張を解きほぐして、楽に快適に、自然に見てほしいです。
メガネ測定のご予約は、 電話またはLINEで承っています。
電話 0745−62−3233 9:00〜18:30 水曜定休
ラインはこちらをクリックして友だち追加→トークからご予約ください。
https://lin.ee/4bhCkfL
2023年06月16日
見えますか?見えませんか?と聞かれただけの視力測定をして作ったメガネをかけていませんか?
メガネを作る時に大切な視力測定。
眼科でも視力測定はされてますし、メガネ店ならどこでも視力測定はできます。
視力は大きく2種類あって
最高視力とメガネ用の度数視力とがあります。
最高視力は、眼科などでテストレンズを入れて最高どれぐらいまで見えるかを検査します。
これは、あくまで最高視力なのでメガネの度数と一致しないことが多いです。
強すぎてかけれない、普段の度数と違うなどいろんな理由があります。
もう一つはメガネ用の度数です。
メガネの度数を測る時
「見えますか?どうですか?」「きつそうですか?一段階ゆるくしましょうか?」
こんな感じで測定していませんか。
なぜ一段階下げるのか、それてよいのか、メガネをかける人の感覚で度数を決めていることがとても多いように思います。
かける人の感覚も大切ですが、客観的に測定をすることも大切です。
なぜ、その度数のメガネをお勧めするのかきちんと理由があります。
そして、当店ではその方の見方の良くないクセを取り除き、体と目が楽に見えるように合わせることが大切だと当店では考えています。
やっぱり目は大切、正しく楽に見えるメガネがいいな
と、思っている方にぜひ、
当店の田村式両眼視機能測定を受けて頂きたいです。
視力測定には、1時間半ほどかかりますが、メガネが体に与える影響を考えると
納得して頂けると思います。
視力測定のご予約は、お電話またはLINEで承ります。
電話 0745-62-3233 9:00~18:30
2023年05月28日
「楽に見る」がキーワードのカメヤ時計店です
当店のメガネ測定は「両眼視機能測定方法」という方法でメガネをお作りしています。
私たちはそれぞれ、自分では気づかないですが、
目の使い方にクセがあります。
歩き方、喋り方などにクセがあるのと同じです。
目の使い方の悪いクセと良いクセを見極めて、
悪いクセだけを取り除き、
目から見た情報を脳に楽に入力できる
メガネをお作りしています。
メガネ測定を担当しているのは「ともや」さんです。
ともやさんは「田村式両眼視機能測定方法」で測定を行っています。
測定中、メガネをお渡しする時、メガネの説明をする時に、よく言っているキーワードがあります。
それは
「楽に見る」
です。
横で仕事をしている私は、何度も何度も、この言葉を聞いています。
おそらく、ともやさんもそんなに言っていると思っていないと思いますが
ほんとによく「楽に見る」と言っています。それほど大切なことなのです。
「楽に見ることが大切」
「楽に見えるメガネ」
「目を楽にすると、体も楽になる」
「楽に見てください」
などなど、「楽」がとてもキーワードなんです。
しんどいより、楽な方がいいに決まってます。
「楽に見るってどういうこと?」と、思われるかもしれません。
メガネやコンタクトをつけると、見えてるし、
別にしんどいとは思っていない
よく見えることが楽なの?
緩めの度数をかけることが楽なの?
いろんな捉え方があると思います。
一度、当店の視力測定を受けてみてください。
本当の「楽に見る」を体験していただけます。
測定をしてお話をしていると、お客様から「楽です」「そういうことなんですね」と言っていただきます。
メガネの度数によって、自分では、気付きにくいですが、目の悪いクセが強いと、眼精疲労や肩こり、目が痛い、ドライアイなど目の困りごとに加えて、体の不調、精神の不調などにも影響が出ることあります。
不調の原因は色々あると思いますが、
その一つがこの測定方法で作ったメガネをかけることで改善されるかもしれません。
目を見ながら、一人一人のお客様にどんなメガネをかけたら良いのか
どのように見たらいいのか、などを測定しながらお話ししています。
視力測定のご予約は電話またはLINEでも予約できます。
カメヤ時計店のLINEはこちら https://lin.ee/QX1S6ZK
電話 0745-62-3233 9:00~18:30 水曜定休日
2023年04月25日
「私は、老眼鏡がなくても見えます」は曲者です
何度かブログに書いていますが近視の方は、メガネを外すとわざわざ老眼鏡をかけなくても
近くが見えるという人が多いです。(度数にもよります)
「見えるのに、なんで老眼鏡いるの?」
「わざわざかけ変えるのは、面倒やわ」
と、思っていませんか?
本来近視の人は、目に力を入れて近くを見ることが得意な人です。
近視のメガネを外すと、字やスマホが見えるから「私は老眼ではない」と思い込んでいる人が実は多いです。
でも、メガネを外して、自分の力で見続けていると、目が疲れ、頭が痛い、肩や首がこるなど、感じてませんか。
そして、これが続くと近視のメガネをかけると遠くが見えていたのに、メガネをかけても、見えづらくなってくるという状態になる方もしばしばいらっしゃいます。
そしてもっと大変なのが、しんどい、頭が痛い、肩がこっている、首が痛いなどと感じにくい体質?の方です。よく、肩が凝っていてもその凝っているのがわからず、マッサージなどをしてもらうと「ガチガチですよ」と言われて驚いたりする方です。私もどちらかといえば、このタイプなのです。
このタイプの方は、自分がしんどい、つらいということが分かりにくいので、「目が無理して見ている」「自分の力を最大限に発揮して見ている」という方が多いのです。その結果、積もり積もって、60代前後から、メガネをかけても不自由、目が痛い、本を読むのがつらい、などと訴えて来店されます。
体や目を緩めるための楽に見えるメガネを当店ではお作りしています。メガネの力で、よく見えるだけでなく体と目を緩めるメガネを作るのです。両眼視機能測定という方法で視力測定や目の動き、クセなどを測定して、その結果をメガネに反映してお作りしています。
頑張って力を入れてい見ていた方は、この目や体を緩めるということが、なかなか理解できないことがあります。私も、なかなか感覚的に最初はよくわかりませんでした。
しかし、体と目を緩めるメガネをかけ始めてから、気がつくと、メガネをかけている時とかけていない時の目の緊張が手に取るようにわかるようになってきたのです。
現代人は毎日、パソコン、スマホ、テレビ、本、趣味や勉強にとても忙しいです。目もずっと働いています。この体と目を緩めるメガネをかけていたいなかったら、どうなっていたかと思うと少し怖くなります。
視力測定のご予約、ご相談は、電話またはLINEで承ります。
電話0745-62-3233 9:00~18:30 毎週水曜定休日
LINE https://lin.ee/QX1S6ZK こちらからアクセスして、追加→トークからご連絡ください。
2023年04月10日
「パソコン入力の仕事を始めてから目が悪くなりました」という方へ
20代〜40代のお客様に多いご相談です。
ずっと目は良かったけど最近はメガネをかけています。ここ最近度数には変化がなかったのに、というお客様から
「最近急に、遠くが見えにくくなってきました」
「視力検査で、視力が落ちてると言われました」
と、お問合せがあります。職種を聞くと
★パソコン入力をしている
★リモートワークをしている
という方がほとんどです。
近くの作業をずっとしていると目は緊張し続けています。
近くの字やパソコンを見やすくするために、目は一生懸命緊張をしています。
この緊張している状態で運転をしたり、テレビを見たりするとぼやけたり見えにくかったりすることがおこります。しばらくして緊張が解けると、またもとのようになることがありますが、このような状態が毎日続くと、元に戻らない状態になり視力が落ちるのです。
こうなりにくいためのメガネの度数の提案もしております。
そして一番気をつけて欲しいことがあります。
今、かけているメガネが見えにくくなってくると、度数を強くすると思うのですが
その強くしたメガネをかけて近くのパソコンやスマホ、勉強などをすることは「良くない」ということです。その方の度数や使う状況にもよりますが、「目的」に合わせて、メガネの度数を決めることが大切です。当店では、なぜそのメガネの度数なのか、なぜそのメガネが必要なのかをわかりやすく説明してメガネをおつくりしています。
これは大人だけでなく、視力がどんどん悪くなって、困っている子供さんにも言えることです。
視力測定のご予約は、電話、LINEでご来店前にご連絡くださいね。
電話 0745-62-3233 9:00~18:30 水曜定休
LINEはこちらから追加してください https://lin.ee/QX1S6ZK
2022年07月16日
スマホの字を大きくして読んでませんか?それ、メガネが必要です。
スマホを見る時そろそろメガネが必要なお年頃の40~50代。
スマホの字を大きく設定して見てませんか?
こうするとまだ見えると、言うのは思いっきり無理して見ている状態です。
いちいちメガネをかけるのはめんどうというのは大変よく分かります。
でも無理して見ていると
眉間のシワが深くなり
目の筋肉が緊張し
こわいめつきになる
こともあります。
目は6本の筋肉でできています。
目を凝らして見ていると自分では気が付きにくいですが筋肉が凝り固まり、疲れ目になります。
目薬もいいですが一瞬の爽快感だけで、根本的にはなかなか解消されません。
メガネを販売しているから、メガネをかけて下さいと言っているのではありません。
本当にかけた方が、目の疲れも楽になるし、眼や肩や体の緊張がほぐれるのです。
カメヤ時計店のメガネ作りは
「目と体を良いメガネ作り」がモットーです。
マッサージに行ったり、エステに行ったりアロマをつけたり、みんな癒されるのが大好きです。
私もマッサージもアロマもヘッドスパも大好きです。現代人は忙しいですものね。
目も同じように、メガネで目も癒してあげてほしいのです。
楽に見るために、当店では
「両眼視機能測定方法」でメガネを作っています。
本来、人間は左右の2つの目をうまく連携して初めて、広い視野と良質な立体視をすることができます。そして左右の目それぞれから入った映像を脳で1つにします。その機能を両眼視機能と言います。
両眼視機能測定で作ったメガネは、見る時に緊張状態にある筋肉をゆるめ、目の上下左右の動きをスムーズになるように助けてくれます。その結果、目の疲れ、頭痛、目のショボショボ感などが改善されていくことがあります。
2つある目は、バランスよく使うことがとても大切だと考えています。
以前、子供が歯の矯正をしていた時に歯医者さんに「何のスポーツをされてますか?」と、聞かれました。その当時は空手をしていました。
すると「左右バランスよく使っているので良いと思います」とのことでした。
その後、バトミントンを初めて右利きの子供はずっと右手でラケットを振っていましたが…
先生は、テニスなどどうしても利き手を重視してしまいがちになるとバランスが崩れるとのことでした。歯のかみ合わせなどもバランスよくしないといけないそうです。
両眼視機能測定で一度、メガネ測定を受けてみたいという方は、ぜひご来店前にご予約下さいね。
ご予約は、お電話かLINEからご連絡ください。測定には約1時間半ほどかかります。
2022年06月5日
自分ではわかりませんが、片目で見ている人って意外と多いです
時計の電池交換で来店されたお客様。
メガネをかけておられたので、お待ちの間にサービスでメガネ洗浄をしました。ちょっとレンズに傷が目立っていたので取り扱い方の説明やお家での洗浄の仕方をお話しました。
すると
「最近ちょっと見えにくいからレンズ変えようかな。度数は測ってもらえますか?」
「ハイできます。前回メガネを作られてからどれくらいたちますか?」
と話をしていると
「実は私、右と左の度数が結構違うんです。乱視もあるし、それが気になります。」
と、ご相談がありました。
お客様は、左右の目の度数が違うと認識されていました。でも実際は、
自分では気づいていないという方の方が、はるかに多いのです。
もともと、左右の目の度数が全く同じという人の方が少ないです。少しぐらいはメガネやコンタクトで十分矯正できますし、問題はありません。
しかしこの左右の度数差が大きく開いていくと、厄介なことになります。でも最近は、左右の度数差が大きく開いている人がとても多くなっってきたように感じています。
色々な原因が考えられますが
◎片方に顔を傾けてみるクセがある
◎本当はメガネが必要だけど、かけないで見ている
など色入れな原因があり、お一人お一人違います。
左右差が大きく開くと
片目で遠くを見て、もう片方で近くを見る
という器用な見方をするようになったりします。
これは、「自分では認識していなくてもとても疲れる見方」と当店は認識しているのでおすすめはしていません。
本来両眼で見たものを頭の中で、1つのものと認識して距離感などを感じていますが、
片目ずつ見ていると、遠くを見る時には、もう片方の目の映像を脳がシャットアウトする
という現象が見られ両目をそろえて1つのものを見るということができなくなってきます。
両目で見れなくなると遠近感、距離感、立体視ができにくくなってきます。
大きく左右差が開きすぎるとメガネをかけることができなかったり
(今までと違う見方になるので頭痛や酔った感じがする)することもあります。
私はどうかな?という方は、まずは手で片方の目を交互に隠して遠くや近くを見てください。
あまりにも差がありすぎる場合は早めに視力測定にお越しくださいね。
早めの測定、そして頼るメガネやコンタクトがあれば正しく見て、あなたの視力を守ることが大切です。
2022年05月17日
遠くを見て目をリラックスさせるにはコツがあります
昔から、遠くを見ると目が良くなる、なんて言葉をよく聞きませんか?
これは間違いではありません。
でもどうやって見るのかが大切です。
いつも近くのスマホやパソコンをみて仕事をしている人
勉強をする学生さん
そんな方は一日のうちで近くを見る時間が長くなります。
そんな方は、遠くを見て目を休めるといいと思います。
例えば
遠くの山を見る
この時の見方が大切です。
山を一生懸命見てはいけません。
●山の輪郭をはっきり見る
●遠くの家をどんな家かなと思ってみる
●遠くを走っている車を数える、追いかける
と、言ったことは全く目を休めていないのでいけません。
全体的に
なるべく景色を広~~く見ることが大切です
ボっ~~と、広~~く見ているつもりでも
一生懸命見ていると力が抜けず目がリラックスできません。
人それぞれ、クセがあって、
広~~く見るのが苦手な人、しっかり見てしまう人
などそれぞれです。
どんなふうに力を抜いてみるのか分からない、という方は、ぜひご相談くださいね
見方のコツをお伝えしています。