創業大正5年のカメヤ時計店は奈良県御所市の時計・宝石・メガネ・補聴器の販売・修理のお店です。
INDEX
2022年12月23日
年末年始 営業日のお知らせ


2022年12月11日
それって老眼きてる?えっ?そうなの?

友達から
「みんな、自分が老眼鏡ってわかってないのかな?
文字を遠ざけてみてる時点で老眼やなぁ?」
と、質問がありました。
そうです!
遠ざけて見ている時点で老眼です
「いや、でも遠ざけたら見えるもん」
も、老眼鏡です。

時々、老眼になったら近くは全く見えなくなると思っている方がおられます。
確かに度数が強くなるとボヤけて、字がにじんで何が書いてあるが、わかりにくくなります。
●少しでも字を離してみたり
●自分では気づかないけど、眉間にシワがよってる
●目が疲れる
●目が痛い
●頭がいたい
●頭がだるい
など、感じることがあったら老眼鏡をそろそろ考えた方が良いかも知れません。

元々、近視や遠視、目が良かったなど、人それぞれ目の状態は違いますが
みんな平等に老眼はやってきます。
遅かれ、早かれメガネは必要になってきます。
どうせかけるなら、目や体が疲れず、楽に見れるメガネを
早くからかけると、体の疲労や目の疲れも変わってくると思います。
私は、メガネ屋さんなのでメガネをかけることにそんなに違和感はありません。
でも、顔のど真ん中にメガネをかけるのですから、違和感感じて当たり前です。
重さも、わずらわしさも、見た目も気になりますよね。

メガネをかけたことのない方、ぜひメガネを見にきてください。
軽いのん、可愛いのん、鼻にメガネの型がつかないのん、
かっこいいのん、、、、いろいろあります。
まずは、下見と相談に来てくださいね。
視力測定はご予約優先制です。
お待たせしないためにも、お電話かLINEでお問い合わせくださいね。
電話 0745−62−3233 9:00〜18:30 水曜定休日
2022年12月3日
「伝音難聴」と「感音難聴」

12月に入り、急に風が冷たくなったような気がします。
急にハイネックの服が恋しくなりました。自転車に乗っていると耳も冷たくなりますね。
今日は耳の聞こえについてのお話です
耳の奥には「聴神経」があります。耳でひらった音を脳に伝える神経です。
補聴器をつけている場合は、補聴器でひらった音を電気信号に変換して脳へ伝えています。

音は耳で聞いているのではなく脳で聞いています。
聴神経は、聴覚を司る蝸牛神経と平衡感覚を司る前庭神経から構成されているそうです。
聞こえにくさは、耳のどの部分で障害がおこるのかで違います。
伝音難聴
中耳炎等で鼓膜に穴があいたり、耳小骨(鼓膜と内耳をつなぐ小さな骨)の動きが悪くなるなど、外耳および中耳の部分に生じた障害のために起こる難聴です。
感音難聴
音の振動を電気信号に変換する内耳、その信号を脳の中枢に伝える神経あるいは、脳に生じた障害のために起こる難聴です。加齢による難聴も感音難聴の一種です。
混合性難聴
伝音難聴と感音難聴の両方の原因をもつ難聴です。

「聞こえにくい」と、一言で言っても人それぞれです。
補聴器をつけてもいまいちはっきり言葉がわからないと言う方は感音難聴と言う方が多いようです。
補聴器の関連記事はこちら
https://ameblo.jp/makiko-0720/entry-12772317823.html?frm=theme
補聴器をつける時に不安にみなさん思うことがあります。
★補聴器をつけたらよく聞こえるかなどんな感じて聞こえるのかな
★補聴器になれれるかな
そんな不安と心配が少しでも減るように当店では、補聴器の貸出を行っています。
もちろん、できたら補聴器を使ってみたいと言う人への貸出で貸出の前には、まず耳鼻科への受診、聴力測定、補聴器のフィッティング、使い方の説明などしっかりと説明してから、3週間ほどの貸し出しをしています。

購入前に、お試しして納得してからつけることができると喜んでいただいています。
そして、使い方や補聴器を理解してから購入するので使い方に戸惑うことも少なくなります。
貸出や補聴器の相談はご来店前にご予約をお願いしています。
お電話かLINEからお待ちしています。
電話 0745-62-3233 9:00~18:30 水曜定休日
LINE https://lin.ee/QX1S6ZK こちらにアクセスしてラインを追加してください
2022年11月27日
11月の誕生石は2つあります

11月生まれの皆様お誕生日おめでとうございます。
11月の誕生石は「トパーズ」と「シトリン」です。
黄色い色の宝石のイメージを11月の誕生石として、お持ちの方が多いと思います。
よく、同じ黄色なのでトパーズとシトリンを混同されている方がいらっしゃいますが、まったく違う宝石です。
最初に「トパーズ」をご紹介します。
黄色いトパーズはインペリアルトパーズと呼ばれ古くは古代エジプトの人々も愛していた宝石です。
インペリアル=皇帝という名のトパーズは黄色い色合いから人を活性化させる太陽神の象徴とされ、護符という歴史を持っています。

インペリアルトパーズの他に、レッドトパーズ、これはめったにお目にかかれない
希少石です。しかも大きいものは少ないです。
そして、ピンクトパーズ、イエロートパーズなどがあります。
主な産地は、ロシア、ブラジル、スリランカ、タンザニア、マダガスカルなどです。


当店にあるピンクトパーズ透明感があり、めちゃきれいです。
よく目にするブルートパーズもトパーズの仲間です。
しかし、産出量も多く値段もお手頃になります。
ホワイトトパーズもあります。

そしてもう一つの誕生石「シトリン」
シトリンは和名「黄水晶」と言います。その名の通り黄色い水晶です。
水晶はいろんな色があります。ご存知紫色のアメジストも水晶です。紫水晶と呼ばれています。
この紫水晶が、地球の奥深くで圧力や放射線が加わり黄色く変化したものが、黄水晶・シトリンです。


よく似たもので、レモンクォーツがあります。もう少し黄色が鮮やかです。
同じ水晶ですが、シトリンは、鉄分によって黄色に発色します。レモンクォーツは硫黄によって黄色く発色しいます。よく似ていますが、まったく別のものなんです。
シトリンのピアスたち。お店に並んでいます。誕生日プレゼントなどにいかがですか?



2022年11月12日
11/11(金)~28(月)までカムロメガネフェア開催中です

カメヤ時計店の11月は「目と体のメンテナンス強化月間」として体と目のためのイベントを開催しています。
11/11(金)~28(月)まではカムロメガネフレームフェアを開催します。


メガネも洋服やアクセサリーと同じでファッションアイテムの一つです。
カムロフレームは、植物やカラフルな字模様、ラインストーンや七宝などを施したデザインが得意で、お顔の印象を明るく引き立たせてくれるのが得なデザインのメガネです。


服もメガネと同じで試着してみると、
「以外とよかった」「似合ってる」ということがよくあります。
私たち世代は、少し華やかさも必要ですと、私は思っています。
「娘が派手だというから」と、よくおっしゃいます。
娘さんの意見も大切ですが、年齢が違うので好みや似合うものが違っても当たり前だと思います。
私も娘がいるので、良く意見を聞きます。(娘は、なかなか手ごわい(笑))
マダム世代には、マダムに似合うメガネやファッションが大切だと思います。


視力測定が必要なお客様は、ご来店前にお電話かLINEでご予約いただくとお待たせいたしません。
ぜひメガネの試着に来てくださいね。
電話 0745-62-3233 9:00~18:30 水曜定休日
ラインはこちら https://lin.ee/QX1S6ZK
2022年11月5日
カメヤ時計店の11月「目と体のメンテナンス強化月間」です

今年も開催します!
11月はカメヤ時計店の「目と体のメンテナンス強化月間」としています。

当店が行っている「両眼視機能測定」で作るメガネ

カラフルでかわいい大人メガネの「カムロフレームのフェア」を開催しいます。


人気のカムロフレームを約100本店内に並べます。同じフレームの色違いが全色そろっていたり、この秋の新作や、人気のモデルがそろったり、いろいろかけ比べができるフェアです。
カムロメガネは、日本人が日本人のために考えてデザインされ、メガネの産地福井県鯖江市で生産されています。
お顔の真ん中にかけるメガネは大切なファッションの1つとして考えられ、植物や地模様、七宝やラインストーンを入れて加工されています。
カラーもポップでかわいいんです。
同じデザインでも色が違うと、表情が変って違うフレームに見えたりするので不思議です。
11/11(金)~28(月)まで開催します。ぜひ試着に来てくださいね。


他にも
体のメンテナンス「マッサージ」
https://ameblo.jp/makiko-0720/entry-12767338725.html
脳のメンテナンス「シロダーラ」
https://ameblo.jp/makiko-0720/entry-12767338720.html
を開催します。残席あとわずか!!
こちらもLINEや電話でご予約できます。
電話 0745-62-3233 9:00~18:30 水曜定休
2022年10月18日
10月の誕生石は「オパール」と「トルマリン」です

10月の誕生石といえば
「オパール」代表的な誕生石です。
もう一つ「トルマリン」も誕生石です。
オパールは宝石の中でも、色相が虹色に変化する「遊色効果」のある宝石です。
見る角度によって、表情が変わるオパールは見ていても飽きません。


当店の社長が、大好きな宝石の1つです。
一時期、社長はオパールを見ると、見定めて仕入れてしまうということがありました。
それぐらいオパールが好きなんです。ブラックオパールや母岩がついているボルダーオパールはオーストラリアのライトニングリッジで産出されます。硬度は5~6.5位で、やわらかめの石です。
水分も10%ほど含まれていると言われています。当店でも、展示する時にはコップにお水を入れて置いたりしています。
産地によって、表情が違うのもオパールの特徴です。
メキシコオパール、ファイヤーオパールと呼ばれるオレンジ色のオパール。
他にも、ホワイトオパールやウォーターオパール等があります。

一見地味そうなオパールですがデザインや形を楽しんで、着けるといくつもの輝きを見せます。
古代ギリシャでは、オパールは予言と病気からの保護を授けると考えられていました。
ヨーロッパでは長い間、オパールを純潔、希望、真実の象徴としていました。
何百年も昔、オパールはカラーストーンのすべての美徳と力をまとめていると信じられていたそうです。日本人は、本当にオパールが好きです。昔から人気のある宝石です。
もう一つの10月の誕生石「トルマリン」です。

トルマリンの和名は「電気石」と言います。様々な色があり赤、オレンジ、黄色、緑、青、藍、紫など色があります。まさに虹色ですね~
他にも今人気のバイカラートルマリンなどがあります。個人的に、バイカラーは、トルマリンが火付け役かなと思っています。
◎トルマリンの中には人気の高いパライバトルマリン
◎藍染のようなインディゴライトブルートルマリン
◎強いレッドピンクのルベライト
◎バイカラー、ウォーターメロントルマリン、グリーントルマリン、イエロー&ブラウントルマリン等があります。


個人的に私はルベライトが好きなんです。
他にもアメジストと一緒になった人気のアメトリンなどがあります。


産地は広く、アフリカや中南米、スリランカやアフガニスタンなどで産出されています。
異なる色のトルマリンには、それぞれ独自の癒しがあると言われています。
◎ブラックトルマリンは、身に着けている方を保護し、自信を与える
◎ピンクトルマリンは、愛情表現を豊かにし、思いやりと優しさを強める効果がある
◎グリーントルマリンは、勇気、強さとスタミナを促進
また、トルマリンは結婚記念日ジュエリーにもなっています。
またご紹介しますね。
10月生まれの皆様 いろんな色があってうらやましいです~~

2022年10月14日
メガネフレームは持ち込んでもいいですか?

お客様から
「今持っているメガネフレームにレンズだけ入れ替えてもらえますか?そちらで購入したフレームではないのですが・・・」
と、お問い合わせがありました。
もちろん、レンズだけの入れ替えもさせて頂きます。どうしても気に入ったフレームがあるのでそこに入れて欲しいとのお話です。当店では、そのフレームを取り扱っていないのでお持ち込みいただきました。

レンズの度数は、当店できちんと測定して作りたいと、話して下さいました。
うれしい限りです。ありがとうございます。
中には、どうしても、フレームとレンズの度数(厚みや重さ)がアンバランスの場合があります。その場合は、説明をさせて頂き了承を得てから加工をしております。メガネは、お顔の真ん中にかける物人から見られる一番ど真ん中にかけるので、気に入ったフレームでかけたいですよね。メガネのことならなんでもご相談くださいね。
2022年10月13日
オーロラ花玉真珠とオーロラ天女真珠って何?

こんにちは前回の真珠の話の続きです。
真珠の鑑別書を発行する機関ががいくつかありますが、大きな機関が2つあります。
真珠科学研究所 と 真珠総合研究所 です。
それぞれ、基準がしっかりとしていて厳しく、信頼できる機関です。
そのうちの真珠科学研究所が発行している鑑別の中で
オーロラ花珠
オーロラ天女
という真珠があります。
オーロラ花珠は上質なホワイト系の真珠に与えられるもので
巻きの厚みが0.4mm以上、テリの強さ、キズ、形、色において基準位以上のあこや真珠のことを言います。
私たちも見て「お〜〜、さすが綺麗やなぁ」と、納得する美しさです💕
お値段も大きさや競りの年度などによって変わってきます。

もう一方の「オーロラ天女」という真珠は現在のところ、この鑑別機関が出す
最高品質の真珠のことを言います。
2014年ごろからできたもので登録商標されています。
オーロラ天女真珠と言えば、真珠科学研究所のものだということになります。
先程のオーロラ花珠の中からさらに形、キズ、巻きなどの厳しい検査をパスして、
テリを厳しい条件でパスした真珠たちが選ばれます
コンピュータで計測してデータに基づいて選ばれています。
色相、彩度、明度を測定して点数化し90点以上のものがオーロラ天女となるのです。


オーロラ天女とオーロラ花珠の大きな違いは
テリ
です。
真珠はもちろん、その他の宝石ダイヤモンドやルビー、カラーストーン、水晶なども
テリ
は、とても大事な要素なんです。お分かりいただけたでしょうか?真珠のネックレスは、形はみんな同じですがお値段も様々です。




「予算内で確かなものを買いたい」という方のお役に立てるように私たちが、見極めて納得した真珠だけをお店に置いています。
お値段も様々です。お気軽にご相談、下見にいらしてくださいね。
2022年10月11日
真珠の鑑別機関もいろいろあります

真珠って、本当に色々あります。
見た目は同じデザインなのに値段もさまざま、質もいろいろあります。
当然、迷いますよね〜
ちょっと出かけたときにデパートで、もしかしたら呉服屋さんで、勢いで買ってしまうと、
いう方も多いのではないでしょうか?高いものを買う時は勢いも大切ですよね。

よく知られている真珠に花珠真珠があります。
一般のものよりも、巻きやテリ、傷が少なく形もよくというのが花珠として認定されます。
しかし、この花珠真珠も鑑別機関によって、基準はさまざまなんです
花珠真珠という鑑別を出せば売れるだろうと、安易に鑑別書を発行する機関もあります

真珠の鑑別機関はいろいろありますが当店では、
真珠科学研究所と真珠総合研究所が発行している花珠のみを扱っています。
そのうちの1社、真珠科学研究所が発行している
「オーロラ花珠」
「オーロラ天女」
と、いう真珠あります。
これがまた美しいんです詳しくは次回ご紹介します。
長くなりそうなので