INDEX

2023年09月26日

文字を見る時、こんなことはありませんか?

文字を見る時、こんなことはありませんか?

字を見る時、こんなことありませんか?

最近、スマホの字を大きくしている

★新聞や雑誌は見えにくいので、読まないようにしている

★雨の日や夜の運転が怖いと感じる

★スーパーへ行ったとき、価格や商品説明の字がはっきりと見えない

★目が疲れる、ショボショボする

★6と8、5と6など、見間違いをする

★なんだかボヤける

こんなことを感じたことがあれば、

メガネをかけた方がいいかもしれません。

もしくは

メガネの度数があってないかもしれません。

そして、メガネを作る時は、当店の両眼視機能測定をお試しください

両眼視機能測定は、ただよく見えることだけを追求したメガネとは違い、目の疲れ、肩こり、頭痛、目のショボショボ感などが軽減されるメガネを作るための視力測定です。

目や体のつらさは、自分では感じていなくても、目に力が入っていることが原因の1つです。

両眼視機能測定で測ったメガネをかけると、目と体の「りきみ」がフッと軽くなります

視力測定からフレーム、レンズ選びまで約1時間半かかりますが、あなたの目の使い方やクセを見て、実際に「りきみ」が抜けるのを体験して頂けます。

お気軽に目のことはご相談くださいね

視力測定のご予約は、電話またはLINEで承っています。

電話 0745-62-3233 9:00~18:30 水曜定休日

LINE https://lin.ee/4bhCkfL

2023年03月12日

メガネが必要なのにかけないとどうなるの?

メガネが必要なのにかけないとどうなるの?

できることなら、なるべくかけたくないメガネ

でも、

「かけたくない」という思いが強すぎて、

見えにくいのにメガネをかけていない

または

今かけてるメガネが見えにくくなっているのにレンズを変えずにそのままかけている

という状態が続くとどうなるの?と考えたことはありますか?

メガネをかけたら、目が悪くなると思っていませんか?

なぜかそんな噂があるらしく、メガネをかけずに極限まで我慢している方がいらっしゃいます。

メガネをかけずに、そのまま見えにくい状態で見ることになれると

脳が、「この見え方でいいんだ」と学習して、いざメガネをかけるとなった時に

視力がでない、メガネやコンタクトをつけても視力が上がらないという状態になることがあります。

これが一番大変な状態です。とてもお子さんに多い事例の一つです。

お母さんがメガネをかけていない場合やそこまでまさか悪いとは思っていなかったなど

ということがあります。子供さんははっきり言わないのでわかりにくいですよね。

学校や会社の健康診断で、視力を測定して「あれ?メガネいるかな?」

と思ったら当店にご相談ください。

これからどのようにメガネをかけたら良いのか

メガネをかけた時の見方

メガネをどのように使い分けるのかなどをお話ししています。

情報の約80%を目から得ていると言われています。

現在の社会では、もっと目からの情報を得ることが増えています。

先日テレビで90%以上の情報は目からと言っていました。

新聞やテレビに加えて、ネットでいろんな情報が得られる社会ですもね。

あなたの目を守るために、ご相談くださいね

2023年01月20日

メガネのスターターセット大好評です

メガネのスターターセット大好評です

新年から始めたメガネの「スターターセット」

●ずっと気になっていたけど、お店に行くきっかけがなかなかなくて…このセットの投稿を見て視力測定の予約をしました。

●以前、老眼鏡を作ったのですが、運転用のメガネも欲しいと思っていました。奥さんがSNSを見て「これお得」と言って予約してくれました。

●いつもかけているメガネが壊れてしまい、そっ〜とかけていました。このスターターセットを見てこれだと思いました。ちょうど誕生日だったので、息子たちがプレゼントしてくれました。

●近視が強く、いまいちよく見えず、しんどいと言うことが何十年と続いていました。Googleで検索すると近くのお店が出てきて、きちんと測定してくれそうだし、スターターセットの記事も読んだので早速LINEで視力測定の予約をしました。

と、たくさんの方にお越しいただいています。

フレーム➕レンズ➕ケース=30,000円 のお得なメガネセット。

このセットの特徴

★メガネフレームは、私たちが厳選した約50本の中からお選びいただけます。

★当店のメガネレンズはHOYA製を使用しています。当店の一番人気の薄型、傷、汚れが付きにくいレンズを使用しています。

★当店が行っている両眼視機能測定方法で度数もバッチリ測ります。目と体が楽になるメガネ作りをしています。

詳しくはこちら https://kameyatokei.jp/2021/05/08/your-true-eyesight-measurement-to-protect-eyes/

★近視、遠視、乱視、老眼鏡のセットです。遠近両用や中近両用をご希望の場合はプラス料金でお作りできます。

視力測定はご予約優先制です。 いろいろな測定をするので約1時間半から2時間ほどかかります。

お電話かLINEでご予約下さいね。

LINE https://lin.ee/QX1S6ZK

電話 0745−62−3233   9:00〜18:30  水曜定休日

2022年10月4日

老眼は筋肉の衰えも原因の一つです

老眼は筋肉の衰えも原因の一つです

老眼

老眼鏡

聞くだけで拒絶してしまう・・・

なんて方も多いのではないでしょうか?

「私、老眼ではないです」

「母は80歳ですが老眼鏡ではありません」

という方がいらっしゃいます。

そんなことはないはずなのですが・・・

私も50代バッチリ老眼です

スマホの字大きくして見てませんか?

老眼になぜなるのかご存知ですか?

目のピントを合わせる役目をしている「水晶体」が目の中にはあります。

この水晶体が膨らんだり、しぼんだりして近くにピントを合わせたり、遠くにピントを合わせたりしています。

カメラではレンズに当たる部分です。

この水晶体を膨らませたりしているのが横についている「毛様体筋」です。

その名の通り、筋肉です。

この筋肉の動きが衰えてきて老眼になります。

図はお借りしました

年を重ねると、体の筋肉が衰えるのと同じで、目の筋肉も衰えてきます。

その筋肉の動きを補うのが老眼鏡のメガネなんです

また、水晶体内は水晶体細胞で作られています。

体内で生産されますが外に排出する機能がないので

水晶体内に、蓄積されて水晶体が少し大きくなるそうです。

それにも限界があるので密集して圧力がかかり、

水晶体が固くなります。
これも老眼になる原因の一つです。

そして水晶体が濁ったり、硬くなると白内障になります。

出来れば、かけたくない老眼鏡ですが目に変化が現れると素直に頼った方が、楽に見えますし肩や目頭に力が入らず、疲れも軽減されます。

老眼鏡は40代からかけ始める方が多いです。

自分が疲れる、見えにくいと思ったらすぐにかけて下さいね。

無理は禁物です。メガネをかけたら、悪くなるという説も間違いですよ

年を重ねてるけど老眼ではないと人には何らかの理由があります。

もともと近視だったことを知らない

◎見えてるは人それぞれ違います。本人が見えていると言えばたとえぼやけていても字を読んだりすることができれば、老眼ではないと思っている

近くを見る必要があまりない

など「見えている」というのは人それぞれの感覚なのでお仕事をしたり、スマホや新聞を見たりあまり必要のない方は、不自由を感じなければ「見えている」になったりするのです。

楽に見えてサッとかけていたら老眼のイメージも変わるのではないでしょうか?
老眼は「悪」だなんて思わないでくださいね。



新聞を遠ざけて見たり、眉間にしわが寄ったりしていないか周りの人にチェックしてもらいましょう。これが一番老眼っぽいしぐさなんですって。以前子供や若者への「おじいちゃん、おばあちゃんのしぐさは?」というアンケート結果で読んだことがあります。よく見てるのですね。

視力測定のご相談はLINE、お電話でご予約下さいね

こちらの記事もご覧ください