INDEX

2023年04月8日

もうサングラスは持ち歩かなくて大丈夫!1つで2役のサングラスメガネ

もうサングラスは持ち歩かなくて大丈夫!1つで2役のサングラスメガネ

私は、近視なのでずっとメガネをかけています。

会陰金両用メガネをかけたり、パソコン用メガネ、老眼鏡をかけたりと

便利に使い分けています。

運転する時ももちろんメガネは必需品です。

これからの季節、運転や外に出かけた時にまぶしくて

「サングラス持ってきたらよかった」と思うことがしばしばあります。

そんな時に便利なメガネをご紹介します。

普段は、無色の普通のメガネですが、気温と紫外線に反応して

屋外に出ると、サングラスになるメガネがあるんです。

これめちゃ便利です。

外に出ると、勝手に色づいてサングラスになるので、わざわざかけ変えなくても、

まぶしさから目を守ってくれます。もちろんUVもブロックしてます。

そして、室内に入ると、またもとの無色のメガネになる優れもののレンズです。

「サングラス忘れた!」「わざわざバッグからサングラスを出してかけかえる」ということもありません。

もちろん、度数も入っているので、私のように近視や遠視の人に使えます。もちろん遠近両用メガネにもできます。

このように色が変わるレンズを「調光レンズ」といいます。

当店の調光レンズは、HOYA社のレンズを使用しています。

外に出た時の色づきが早く、室内に入った時の退色も早い良質な調光レンズです。

車を運転する時にもかけたいという方には、こちらの調光レンズがおすすめです。

車のフロントガラスにはUVカットがほどこされているので、気温と紫外線だけに反応する調光レンズでは、色が変わりません。しかしこちらのレンズは、それに加えて可視光線にも反応するので、運転中の車内でも色が変わるのです。

お店にテストレンズをご用意していますので、ぜひ晴れた日に見にいらして下さいね。

実際に外に出て、色の変化や濃さを確かめて頂けます。

視力測定もご希望の方は、ご来店前に電話もしくはLINEでご連絡くださいませ。

お待ちしております。

LINEはこちらをタップして追加してください➡ https://lin.ee/QX1S6ZK

電話 0745-62-3233 9:00~18:30 水曜定休日

2023年03月12日

メガネが必要なのにかけないとどうなるの?

メガネが必要なのにかけないとどうなるの?

できることなら、なるべくかけたくないメガネ

でも、

「かけたくない」という思いが強すぎて、

見えにくいのにメガネをかけていない

または

今かけてるメガネが見えにくくなっているのにレンズを変えずにそのままかけている

という状態が続くとどうなるの?と考えたことはありますか?

メガネをかけたら、目が悪くなると思っていませんか?

なぜかそんな噂があるらしく、メガネをかけずに極限まで我慢している方がいらっしゃいます。

メガネをかけずに、そのまま見えにくい状態で見ることになれると

脳が、「この見え方でいいんだ」と学習して、いざメガネをかけるとなった時に

視力がでない、メガネやコンタクトをつけても視力が上がらないという状態になることがあります。

これが一番大変な状態です。とてもお子さんに多い事例の一つです。

お母さんがメガネをかけていない場合やそこまでまさか悪いとは思っていなかったなど

ということがあります。子供さんははっきり言わないのでわかりにくいですよね。

学校や会社の健康診断で、視力を測定して「あれ?メガネいるかな?」

と思ったら当店にご相談ください。

これからどのようにメガネをかけたら良いのか

メガネをかけた時の見方

メガネをどのように使い分けるのかなどをお話ししています。

情報の約80%を目から得ていると言われています。

現在の社会では、もっと目からの情報を得ることが増えています。

先日テレビで90%以上の情報は目からと言っていました。

新聞やテレビに加えて、ネットでいろんな情報が得られる社会ですもね。

あなたの目を守るために、ご相談くださいね

2023年03月4日

あなたの使わなくなったメガネリサイクルできます

あなたの使わなくなったメガネリサイクルできます

使わなくなったメガネどう処分されていますか?

メガネは、レンズがプラスティック、フレームが金属といったように

分別の仕方がわからない、外すことができないと、処分に困ると、ご相談いただいたことがあります。

そんな処分したいメガネが、また誰かの役に立つかもしれない方法があります。

当店が扱っているレンズメーカーの HOYA社とライオンズクラブが協力して

「メガネのリサイクル アイラブエコプロジェクト2023」を開催しています。

●度数が合わなくなって、使わなくなったメガネ

●学生の頃のメガネがまだある

●両親のメガネをどう処分したら良いのかわからない

など、もしもう使わないメガネがあれば、リサイクルにご協力いただけませんか?

リサイクルされたメガネは、洗浄、度数別に分けられ

メガネを必要とされている方のものへ届けられます。

現地では、視力測定をしてその人に必要なメガネを渡しています。

当店にメガネのリサイクル回収ボックスを設置しています。

期限は2023年4月30日までです。

リサイクル対象メガネは

●破損していないメガネ(レンズやフレームが割れていない)

●度数はといません

●サングラスも回収します(度数なし、度数ありはどちらでも大丈夫)

リサイクル対象外メガネは

●伊達メガネ(度数メガネ)は回収しません

●メガネケースは対象外です

●壊れているメガネ

です。

小さな活動ですが、メガネを手に入れることができなくて困っている人たちへ

使っていないメガネを届けませんか?

当店でお求めでないメガネも回収しています。お声がけくださいね。

2023年02月26日

体が緊張してる?それメガネでほぐれるかもしれません

体が緊張してる?それメガネでほぐれるかもしれません

寒い日が続きますね。

こんな時は、ずっと体に力が入って、体がガチガチになります。

毎日パソコン、スマホを見たり、勉強したり、姿勢が悪くなっていたり、休む間もなく、体は緊張しっぱなしです。

これは大人に限らず、小学生の子供も、20代の世代も同じです。全ての世代の方が、肩も腰も首も目も緊張が続いています。

寒い時、暑い時など気温の変化が大きい時は「交感神経と副交感神経」このバランスがわるくなるそうです。私は、季節の変わり目にここ数年、腰が必ず痛くなります。ギックリ腰とまではいかないのですが、だるいというか、痛いというか、ズンと痛くなります。

接骨院に行くと、

「交感神経と副交感神経のバランスが崩れてます」と言われます。繊細なんですね、神経って

体の緊張や痛みは、それはそれはいろんな原因があると思いますが当店に来られたお客様の多くが

「このメガネをかけると、楽になります」

とおっしゃいます。楽の具合は人それぞれ違います。はっきりと違いがわかる人、言われてみればそうかな、分からないな。。。でも、目を測定すると、その違いは数値ではっきりとわかるのです。

当店はメガネ店なので、メガネで目の緊張を取り除いて楽に見える度数をメガネに加えてお作りしています。

「両眼視機能測定方法」という測定方法でメガネを作り目と体の緊張をほぐすメガネ作りをしています。このメガネをかけると、知らず知らずの間に

肩こりが楽になった

●便秘がマシになった

●頭痛が減った

●首の痛みが緩和された

●呼吸が楽な気軽する

などなど、の声を頂きます。

それほど皆さんの体は緊張し続けているのです。

目は見るたびに、目の中の筋肉を緊張させて見ています。

その緊張の癖や見方を変えていくことによって上記のような感想をいただきます。

メガネでそんなことある?

どうせ毎日かけるメガネならこのようなメガネの方がいいと思いませんか?

メガネからのアプローチとして、きちんと目の状態を測定、説明、ご提案をしています

いつでもご相談くださいね。

お電話、LINEでお待ちしています。視力測定は1時間半〜2時間ほどかかりますので、ご予約優先制させていただいております。

ラインはこちら https://lin.ee/QX1S6ZK

2023年02月21日

コンタクトよりもメガネが立体的に見えるのはなぜ?

コンタクトよりもメガネが立体的に見えるのはなぜ?

当店でメガネを作ってくれた友達と一緒にコンサートに行った時の話です。

舞台を見て

「今日はたまたまコンタクトをつけてるけど、コンタクトよりメガネの方が立体的に見えるねん。なんでかな?」と聞かれました。

舞台には奥行きがあります。それは頭でわかっているのですが、メガネをかけている時よりも、平面的に見えるというのです。

それから階段を登り降りする時にもその違いがよくわかるそうです。メガネだとスタスタ上れる階段もコンタクトだと遠近感が分からず怖いと言っていました。

当店のメガネ測定は

「両目をそろえて見る」という両眼視機能測定方法でメガネを作っています。

そんなことしなくてもちゃんと立体的に見えてるし、心配ないわ

と、思われるかもしれません。

ここでポイントなのが

両目をそろえて見る「両眼視」です。

もちろん、皆さん立体的に見えていると思いますが人それぞれ、ものを見る時に「クセ」があります。

この「クセ」を測定してより楽に、見えるようにメガネにその度数を入れてお作りしています。

その結果、立体視も自然にできているのです。立体視ができていてもその状態が通常よりも弱いとい

こともあります。

立体視の測定もメガネの測定の中で行っています。当店で視力測定の担当をしている眼鏡製作技能士のともやさんが測定中にお一人お一人に合わせて測定していますので安心してくださいね。

コンタクトレンズは、眼球に直接つけているので「両眼視」の度数は入れることができないのです。

だから、友だちはコンタクトレンズよりもメガネの方が、立体的に見えると感じたのです。

そして、このメガネをかけることによってキチンと両眼視できていることが分かります。

両眼視できる度数を入れたメガネをかけないとこの違いは分かりません。

何のことやら?

そんなこと必要?

と、思うかもしれませんがとっても大切なことです。

左右2つの目があるから両眼視ができるのですがこの両眼視が、なかなかできていない人が最近増えてきています。

コロナ禍で、お家時間が長くなり以前にもまして近くを見る時間が長くなりました。

オンライン授業やテレワーク、趣味の時間、スマホやゲームどれもこれもが、近方視する作業です。

姿勢も悪い、メガネかけるのが面倒だから、何とか見えてるから、メガネはできるだけかけたくない、

これもまた原因の一つです。

おはようと言ったら、寝るまで目は働き続けています。楽に、見えるようにメガネで目を守ってあげて下さいね

メガネについてのご相談はお気軽にLINEや電話でお問い合わせください

測定したから必ず、購入しないといけないわけではありません。

まずは自分の目の状態を知って頂くことが大切だと思っています

2023年02月3日

白内障の手術をするとメガネは必要ないの?

白内障の手術をするとメガネは必要ないの?

目の病気「白内障」

目の中の水晶体が濁ってくる病気です。

視力が落ちて、見えにくくなってくるので白内障の手術をして、人工眼内レンズを入れます。

最近は、1泊入院や日帰り手術、両眼とも同じ時期に手術をしたりすることができます。

手術をする人も多く、年齢を重ねると白内障になる方が多くなるようです。

手術は、度数の入った人工眼内レンズを入れます。

本来私たちの目の眼内レンズは、見たいものに合わせてしぼんだり、膨らんだりしてピントを調整する機能を持っています。しかし、人工眼内レンズは一定の度数のものを入れるのでピント調節はできません。

白内障の手術をするとなんでも良く見えると勘違いしている方がいらっしゃいますが見たいものによってピントを合わす機能がないので手術後もメガネが必要になります。

例えば、近くが見えるように合わせた人工眼内レンズを入れると遠くは見えづらくなります。

この場合は、遠くを見るためのメガネが必要になります。

これは眼科医の説明をよく聞いて、相談をしてくださいね。

コツは、自分がどんな生活を送っているのか、何をしている時間が長いのかなどをまとめて、きちんと伝えることが大切だと思います。

最近は、遠近両用の人工眼内レンズもあります。

一度目の中に入れると、なかなか取り出すことができないのでよく相談して決められたら良いと思います。そして、見えない時にはメガネに頼ることも、楽に見るコツの1つだと思います。

白内障の術後は、約3ヶ月間ほどのちにメガネの処方をしてくれる眼科が多いようです。

今までと目の見方の状態が変わるのでよく相談してメガネを作ることをお勧めします

処方箋をお持ちいただいてもメガネをお作りすることができます。

ご相談くださいね。

2023年01月20日

メガネのスターターセット大好評です

メガネのスターターセット大好評です

新年から始めたメガネの「スターターセット」

●ずっと気になっていたけど、お店に行くきっかけがなかなかなくて…このセットの投稿を見て視力測定の予約をしました。

●以前、老眼鏡を作ったのですが、運転用のメガネも欲しいと思っていました。奥さんがSNSを見て「これお得」と言って予約してくれました。

●いつもかけているメガネが壊れてしまい、そっ〜とかけていました。このスターターセットを見てこれだと思いました。ちょうど誕生日だったので、息子たちがプレゼントしてくれました。

●近視が強く、いまいちよく見えず、しんどいと言うことが何十年と続いていました。Googleで検索すると近くのお店が出てきて、きちんと測定してくれそうだし、スターターセットの記事も読んだので早速LINEで視力測定の予約をしました。

と、たくさんの方にお越しいただいています。

フレーム➕レンズ➕ケース=30,000円 のお得なメガネセット。

このセットの特徴

★メガネフレームは、私たちが厳選した約50本の中からお選びいただけます。

★当店のメガネレンズはHOYA製を使用しています。当店の一番人気の薄型、傷、汚れが付きにくいレンズを使用しています。

★当店が行っている両眼視機能測定方法で度数もバッチリ測ります。目と体が楽になるメガネ作りをしています。

詳しくはこちら https://kameyatokei.jp/2021/05/08/your-true-eyesight-measurement-to-protect-eyes/

★近視、遠視、乱視、老眼鏡のセットです。遠近両用や中近両用をご希望の場合はプラス料金でお作りできます。

視力測定はご予約優先制です。 いろいろな測定をするので約1時間半から2時間ほどかかります。

お電話かLINEでご予約下さいね。

LINE https://lin.ee/QX1S6ZK

電話 0745−62−3233   9:00〜18:30  水曜定休日

2023年01月6日

2023年1月6日より営業しております

2023年1月6日より営業しております

明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いたします。

お正月はいかがお過ごしでしたか?私は、氏神様や京都の伏見稲荷大社に初詣に行ったり近くにできた銭湯に行ったりしてゆっくりと過ごしました。

カメヤ時計店の新年のお知らせをYouTubeにアップしております。

お得なメガネのスターターセットをご用意しました。

初めてのメガネや予備にもう一つ欲しいなぁと思われている方におすすめです。

レンズ➕フレーム➕メガネケース🟰¥30,000

でご用意しました。

もちろん、当店が行なっている両眼視機能測定方法で、視力測定をして

お作りいたしますので、目と体が楽になるメガネが出来上がります。

「目と体が楽になるメガネ」の詳細はこちらをご覧くださいね。

ご来店前には、LINEかお電話で視力測定の日時をご予約ください。

2023年もどうぞよろしくお願いします。

2022年12月11日

それって老眼きてる?えっ?そうなの?

それって老眼きてる?えっ?そうなの?

友達から

「みんな、自分が老眼鏡ってわかってないのかな?

文字を遠ざけてみてる時点で老眼やなぁ?」

と、質問がありました。

そうです

遠ざけて見ている時点で老眼です

「いや、でも遠ざけたら見えるもん」

も、老眼鏡です。

時々、老眼になったら近くは全く見えなくなると思っている方がおられます。

確かに度数が強くなるとボヤけて、字がにじんで何が書いてあるがわかりにくくなります。

少しでも字を離してみたり

●自分では気づかないけど、眉間にシワがよってる

●目が疲れる

●目が痛い

●頭がいたい

●頭がだるい

など、感じることがあったら老眼鏡をそろそろ考えた方が良いかも知れません。

元々、近視や遠視、目が良かったなど人それぞれ目の状態は違いますが

みんな平等に老眼はやってきます

遅かれ、早かれメガネは必要になってきます。

どうせかけるなら目や体が疲れず、楽に見れるメガネを

早くからかけると、体の疲労や目の疲れも変わってくると思います。

私は、メガネ屋さんなのでメガネをかけることにそんなに違和感はありません。

でも、顔のど真ん中にメガネをかけるのですから違和感感じて当たり前です

重さも、わずらわしさも、見た目も気になりますよね

メガネをかけたことのない方ぜひメガネを見にきてください。

軽いのん、可愛いのん、鼻にメガネの型がつかないのん、

かっこいいのん、、、、いろいろあります

まずは、下見と相談に来てくださいね。

視力測定はご予約優先制です。

お待たせしないためにもお電話かLINEでお問い合わせくださいね

電話 0745−62−3233 9:00〜18:30 水曜定休日

LINE https://lin.ee/QX1S6ZK

2022年11月12日

11/11(金)~28(月)までカムロメガネフェア開催中です

11/11(金)~28(月)までカムロメガネフェア開催中です

カメヤ時計店の11月は目と体のメンテナンス強化月間として体と目のためのイベントを開催しています。

11/11(金)~28(月)まではカムロメガネフレームフェアを開催します。

約90本のカムロフレームがそろっています
新作も届いています

メガネも洋服やアクセサリーと同じでファッションアイテムの一つです。

カムロフレームは、植物やカラフルな字模様、ラインストーンや七宝などを施したデザインが得意で、お顔の印象を明るく引き立たせてくれるのが得なデザインのメガネです

クッキー缶の中身をイメージして造られたサイドデザイン
見てるのとかけるのとは印象が変わります

服もメガネと同じで試着してみると、

以外とよかった」「似合ってるということがよくあります。

私たち世代は、少し華やかさも必要ですと、私は思っています。

「娘が派手だというから」と、よくおっしゃいます。

娘さんの意見も大切ですが、年齢が違うので好みや似合うものが違っても当たり前だと思います。

私も娘がいるので、良く意見を聞きます(娘は、なかなか手ごわい(笑))

マダム世代には、マダムに似合うメガネやファッションが大切だと思います。

メガネかけ放題(笑)
サイドのお花もぷっくらとしていてかわいいんです

視力測定が必要なお客様はご来店前にお電話かLINEでご予約いただくとお待たせいたしません。

ぜひメガネの試着に来てくださいね

電話 0745-62-3233  9:00~18:30 水曜定休日

ラインはこちら  https://lin.ee/QX1S6ZK