創業大正5年のカメヤ時計店は奈良県御所市の時計・宝石・メガネ・補聴器の販売・修理のお店です。
INDEX
2024年03月1日
サウナに入った時のようにととのうメガネを作っています
皆さんはサウナお好きですか?
私は、めちゃ大好きです。今の寒い季節なんか、体が温まって最高です
近くの銭湯に、とても良いお気に入りのサウナがあるので、回数券買って通ってます。
レトロな銭湯で、大人気なんですよ。昔の閉店された銭湯を復活させました。
土日は入場制限がかかるぐらい人気です。セルフロウリュウもできます。
私は、平日の夜に行くので案外すいてます。
歩いて行ける距離にあるので、カメヤに来られたらぜひ寄ってみて下さい。
サウナって「ととのう」が魅力だと思うのですが、わたしも「ととのう」ってどういうことと思っていました。
サウナ→水風呂→外気浴
を繰り返すと、自律神経が整い心地よさを感じるそうです。
私は、「ととのう」呼吸がしやすくなり、鼻が通ります。頭もスッキリします。
● 酸素摂取をよくして疲労回復
● 温度刺激でストレス解消
● 血管が拡張して血圧低下
●低温サウナは安眠効果 低温サウナにゆっくり入ると、鎮静作用が働きます。
● 血行促進で肩こり解消
● 減量効果
●自律神経を調節して血管強化 サウナの温度刺激は自律神経の調節力を高め、血行をよくします。
などの効果があるそうです。文章はお借りしました。
カメヤで作っているメガネも、そんな感じだと言ってくださったお客様がおられます。
「両眼視機能測定方法」でメガネをお作りしていますが、この方法でメガネの度数を決めると
・体と目の緊張がほぐれる
・リラックスできる
・頭痛や肩こりが楽になった
・目の痛み・充血が楽になった
・目のショボショボ感が楽になった
ということがあります。
まさにサウナの「ととのう」と同じような感想ですよね。
体の緊張がほぐれると、力まずに見ることができます。
リラックスできるメガネと言った感じでしょうか。
でも、仕事の時や大切な書類を見る時、運転する時は、リラックスするというよりも、楽に力まず見ることが大切です。
体の緊張をとると、最高のパフォーマンスができると言われています。仕事も、スポーツも力みすぎはいけないそうです。
詳しくは、測定の時にともやさんが話をしています。
メガネ測定のご予約は、予約制です。
電話またはLINEでご予約下さい。
測定だけなら3,000円で行っています(度数などの資料のお渡しはありません)
サウナ好きのあなた
ぜひお待ちしてます。
ちなみに、ともやさんもサウナ大好きで通ってます
2023年05月28日
「楽に見る」がキーワードのカメヤ時計店です
当店のメガネ測定は「両眼視機能測定方法」という方法でメガネをお作りしています。
私たちはそれぞれ、自分では気づかないですが、
目の使い方にクセがあります。
歩き方、喋り方などにクセがあるのと同じです。
目の使い方の悪いクセと良いクセを見極めて、
悪いクセだけを取り除き、
目から見た情報を脳に楽に入力できる
メガネをお作りしています。
メガネ測定を担当しているのは「ともや」さんです。
ともやさんは「田村式両眼視機能測定方法」で測定を行っています。
測定中、メガネをお渡しする時、メガネの説明をする時に、よく言っているキーワードがあります。
それは
「楽に見る」
です。
横で仕事をしている私は、何度も何度も、この言葉を聞いています。
おそらく、ともやさんもそんなに言っていると思っていないと思いますが
ほんとによく「楽に見る」と言っています。それほど大切なことなのです。
「楽に見ることが大切」
「楽に見えるメガネ」
「目を楽にすると、体も楽になる」
「楽に見てください」
などなど、「楽」がとてもキーワードなんです。
しんどいより、楽な方がいいに決まってます。
「楽に見るってどういうこと?」と、思われるかもしれません。
メガネやコンタクトをつけると、見えてるし、
別にしんどいとは思っていない
よく見えることが楽なの?
緩めの度数をかけることが楽なの?
いろんな捉え方があると思います。
一度、当店の視力測定を受けてみてください。
本当の「楽に見る」を体験していただけます。
測定をしてお話をしていると、お客様から「楽です」「そういうことなんですね」と言っていただきます。
メガネの度数によって、自分では、気付きにくいですが、目の悪いクセが強いと、眼精疲労や肩こり、目が痛い、ドライアイなど目の困りごとに加えて、体の不調、精神の不調などにも影響が出ることあります。
不調の原因は色々あると思いますが、
その一つがこの測定方法で作ったメガネをかけることで改善されるかもしれません。
目を見ながら、一人一人のお客様にどんなメガネをかけたら良いのか
どのように見たらいいのか、などを測定しながらお話ししています。
視力測定のご予約は電話またはLINEでも予約できます。
カメヤ時計店のLINEはこちら https://lin.ee/QX1S6ZK
電話 0745-62-3233 9:00~18:30 水曜定休日
2023年01月6日
2023年1月6日より営業しております
明けましておめでとうございます。本年もどうぞ宜しくお願いたします。
お正月はいかがお過ごしでしたか?私は、氏神様や京都の伏見稲荷大社に初詣に行ったり近くにできた銭湯に行ったりしてゆっくりと過ごしました。
カメヤ時計店の新年のお知らせをYouTubeにアップしております。
お得なメガネのスターターセットをご用意しました。
初めてのメガネや予備にもう一つ欲しいなぁと思われている方におすすめです。
レンズ➕フレーム➕メガネケース🟰¥30,000
でご用意しました。
もちろん、当店が行なっている両眼視機能測定方法で、視力測定をして
お作りいたしますので、目と体が楽になるメガネが出来上がります。
「目と体が楽になるメガネ」の詳細はこちらをご覧くださいね。
ご来店前には、LINEかお電話で視力測定の日時をご予約ください。
2023年もどうぞよろしくお願いします。
2022年10月14日
メガネフレームは持ち込んでもいいですか?
お客様から
「今持っているメガネフレームにレンズだけ入れ替えてもらえますか?そちらで購入したフレームではないのですが・・・」
と、お問い合わせがありました。
もちろん、レンズだけの入れ替えもさせて頂きます。どうしても気に入ったフレームがあるのでそこに入れて欲しいとのお話です。当店では、そのフレームを取り扱っていないのでお持ち込みいただきました。
レンズの度数は、当店できちんと測定して作りたいと、話して下さいました。
うれしい限りです。ありがとうございます。
中には、どうしても、フレームとレンズの度数(厚みや重さ)がアンバランスの場合があります。その場合は、説明をさせて頂き了承を得てから加工をしております。メガネは、お顔の真ん中にかける物人から見られる一番ど真ん中にかけるので、気に入ったフレームでかけたいですよね。メガネのことならなんでもご相談くださいね。
2022年09月29日
遠近両用メガネってどんな感じ?
遠近両用メガネって、どんなイメージがありますか?
★階段が怖いって聞くけど・・・
★メガネの真ん中に線が入ってるメガネでしょ
★なかなか慣れにくいって聞きます
★高齢者という感じがあってハードルが高い
★ふわふわしているようで気持ち悪い
と、言うイメージがあるのではないでしょうか?
遠近両用メガネとは、
1つのメガネで、
近くの手元から遠くの標識まで見える便利なメガネなんです
若いころは、近くも遠くもよく見えます。
しかし年齢と共に、ピント調節機能が衰えて、近くを見る時、遠くを見る時それぞれに度数の違うメガネをかける必要が出てきます。そんな時に遠近両用メガネがとっても便利なんです。
実は私は40代初めごろから遠近両用メガネも愛用しています。私は近視なので、遠くはメガネがないと見えません。近くは、メガネを外すと見えますが「メガネを外すと見える」というのが実はそろそろ老眼になってきているという証拠なのです。
なので、遠近両用メガネの遠くの見る部分には近視の度数を、近くを見る部分には近く用の度数を入れてかけています。
これも3年に1度ぐらいは度数が変わってきます。
最初に聞いたイメージの通り階段が怖い、ふわふわする感じがして気持ち悪いと、感じることもあるでしょう。しかし、人間ってすごいんですその環境に慣れて、メガネに適応しようと変化していきます。
但し、きちんとした正しい度数のメガネをかけているということが大切です。そして、近視の人は遠近両用メガネに慣れやすいということが多いです。見た目は普通のメガネですが遠近両用メガネのレンズをかけている人はこのように見えています。
遠近両用メガネにもいろんな種類があります。
遠近両用メガネの最大の長所は「メガネをかけ変えなくてもいい」と、いうことなんです
- ★1本で近くも、遠くも、中間も見ることができる
- ★買い物に行って札の字が読める
- ★手元の文字も人の顔もかけ変えなして見える
- ★会議などの時に便利
★いちいちかけ替えしないので老眼だとバレにくい
★メガネを持ち歩く必要がない
遠近両用メガネは1970年ごろにできました。
それから随分と研究や加工技術も進んで見やすくなり、いろんな種類から選べるようにもなりました。
昔のイメージをそのまま持っている方もいらっしゃいますが、日々進歩しています。
レンズメーカーさんは、毎年新しいレンズを開発して発売しています。
どんどん進化してかけやすくなってきています。
遠近両用メガネってどんなの?
どんな風に見えるの?と思いませんか?
お店にテストレンズをご用意しています。
実際に視力測定をして、かけて頂くこともできるのでご相談くださいね。
「当店の視力測定方法について」の記事はこちら
「自分にとって必要なメガネはどのタイプ?」の記事はこちら